2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[781] [779] [778] [777] [776] [775]

  習慣にしたい運動とコレステロールを減らす食事(運動編)

楽しく続けられる運動習慣を身につけよう

 LDLコレステロール値を下げるのにお勧めなのは「有酸素運動」です。有酸素運動とは、筋肉を動かすエネルギーとして、酸素と一緒に脂肪や血糖が使われる運動のこと。脂肪を燃料とするので、LDLコレステロールの減少が期待できます。

 具体的には、ウオーキングやハイキング、水泳、サイクリング、太極拳、社交ダンスなどが該当します。

 重要なのは、1回に長時間やるのではなく、毎日コツコツ続けることです。今まで運動してこなかった人は、毎日の歩く時間を増やしてみるなど、無理せず楽しく運動する習慣を身につけていきましょう。

 有酸素運動は1日30分以上を目安にすると効果的と言われていますが、1日の中で10分間の運動を3回行うなど、短時間の運動に分け、合計で30分以上でも構いません。続けやすいウオーキングや、家でもできる運動(下のコラム参照)を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

おすすめの運動

外で ウオーキング

    楽しみながらマイペースで続けられる有酸素運動の一つ。公園や街中でのウオー

    キングでは、散歩のときよりも歩幅を大きくするのがポイント。できれば毎日、

    少なくとも週3日は行いましょう。

   

    水中ウオーキング

    浮力のおかげで膝や腰への負担が軽減されるので、中高年には特におすすめ。水

    への抵抗で腰が反らないように背筋を伸ばして、つま先から蹴りだしてかかとか

    ら着くようにして歩きましょう。

 

    スロージョギング(歩くような速さのジョギング)

     歩くような速さでゆっくりと走るスロージョギングは、隣の人とおしゃべりでき

るスピードでOK。狭い歩幅でポンポンと小さくジャンプするように進み、足の運

びは2本の平行ラインの上を軽快に移動するイメージです。

 

家で ベンチステップ運動(踏み台昇降)

    室内ではベンチステップ運動がおすすめ。地味な運動ですが、足と腰をつなぐ大

    きな筋肉などをダイナミックに動かすので、運動量は多め。1回の目安は5分ほ

    ど。

    

    ステップ1

    高さ10~20cmの踏み台に、片足をのせる。

  

       ステップ2

    もう片方ものせて、膝を伸ばして立つ。

 

    ステップ3

     最初にのせた足から降ろす。

 

    ステップ4

    もう片方もおろす。

 

 

<以下、次回>


コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 4
5 6 9 10 11
12 13 14 15 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析