忍者ブログ
2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
 

 もう20年以上も通っているスポーツクラブから、先日、施設の大改修を行うので、一時使用不可となる施設(ジムやフィットネスが約半月)や、プール等水回り等が3か月間利用不可となるので了承してもらいたい旨の発表があった。

 

●スポーツ施設大改修の提案はこうだ!

● 2月末から2週間程度は全館・全施設使用不可。その間の返金等はない。

● 2月末から5月中旬までは、プール・シャワー、ジャグジー、サウナ等、その水回り・湯回りの使用不可。

〇 利用者によっては、現店舗の契約コースクラスをグレードアップして特定の利用店舗を指定又は、複数の他店舗施設を利用できる(利用料は、現店舗の契約コース利用料並みで可能)。ただし、交通費等は自己負担だ。

〇 なお、3月、4月はどの店舗を利用しても、現店舗の契約コース料金で可能だが、5月分は利用店舗の(高い)料金を負担することになる。

  ただし、市内に店舗がないので、他市町村の店舗利用にはガソリン代又は電車賃が自己負担となる。

 

▲こうしたことから会員は、2月中にどうするかを申請せよという。

▲ ジムとかフィットネスのみを利用する人は、何とか利用継続できるが、3月の2週間は、他店舗に出かける必要がある。(交通費は自己負担)又はこの期間はお休みする。

▲ プール&お湯回りの利用者は、3月~5月中旬まで(3月、4月分の利用料は現店舗並みだが、5月分はあらかじめ決めた他店舗のコース料金を負担)他店舗に出かけるしかない(交通費は自己負担)

▲ 又は、3か月間は、他店舗施設を利用する。(交通費等は自己負担)

▲ これを機に、この施設・店舗を退会する。(ただし、3か月間の一時退会を認める)

 

いろいろな利用方法を考えてみたが、これまでと同じ運動・スポーツができても、移動時間と交通費だけは余分にかかるのである。

この店舗側提案は、顧客に余計な金・時間の負担増をさせない前提で考えられたものでなく、客が施設を利用できればいいのではないか、という発想で、余計な金と時間のかかるのを無視しているのだ。

 お客の中には、かなり年配者・年金生活者?等も多いようだが、

 そんな客が、わざわざ電車賃かけ、時間かけてまで他店舗に行く

人はどれだけいるか知らないが、私の知ってる皆さんは、ほとんど

が一時休会か退会(又は他社移籍)するらしい。

 もともとは施設の陳腐化・老朽化があり、やむを得ない改修のようであるが、それを客に金と時間の負担のしわ寄せをすると、客が逃げてゆく典型的な例のようである。これほどまでに客が休会、退会するのを予想したかどうか知らないが、運営のまずさが目立ったケースのように思えた。私も納得いかず退会した一人である。

 要するに、私達(反対論者達)は、従来通りの施設利用ができればよいのである。しかし余計な時間と余計なお金がかかるやり方には賛同できないのである。施設の改修にどれだけ費用が掛かるか不明だが、このために、失った会員を回復するには相当時間がかかるであろうし、そんな状況で、改修のコストを吸収するまでには、気の遠くなるような時間がかかるだろう、もう少しほかの手はなかったか・・・、<せめて会員を確保する方策がなかったか等々>と他人事ながら考えた。

そんな昨今に、さて、今後、健康維持のためのアスレチック活動をどうしようかといろいろ調べたり、実物を見に行ったりという時間があった。そして意外にも身の回りに、面白い方法(施設)があることを発見した。それは、毎日通っている会社の近くに有ったスポーツクラブである。<以下は次回>

  

PR

 

<老けない「筋トレ」のはなし・・・その2>

30代でも「寝たきり予備軍」

 移動能力をもっとも司っている臓器が筋肉ですが、筋肉量は30代から加齢によって落ち始め、40代以上からは年1%の割合で減っていくことが分かっています。

10年で10%、20年で20%と筋肉がなくなっていくわけですから、当然、身体の動きに影響が表れます。つまづいたり転んだりしやすくなり、腰やひざが痛んだりといったことが多くなります。また、疲労がなかなか抜けなくなり、仕事や家事などで無理がきかなくなることもあるでしょう。

 また、「サルコペニア肥満」という用語をご存知でしょうか。ギリシャ語で「サルコ」は筋肉、「ペニア」は減少という意味です。筋肉は1年に1%ずつ減少していくと説明しましたが、70代半ばからは落ち方がさらに急激になります。

 このような筋肉量が大きく低下した状態を「サルコペニア」と言い、肥満と合体したものが「サルコペニア肥満」です。糖尿病や高血圧などの生活習慣病にかかるリスクが大きく高まり、寝たきりや要介護につながることが分かっています。30代以上の方は、将来に備えて、筋肉の減少に歯止めをかけるための措置をとらなければいけません。もし、何も対策を取らなければ、30代でも40代でも「寝たきり予備軍」と言ってもいいでしょう。

 しかし、悲観することはありません。筋肉は適切な筋トレを行えば、何歳になってからでも、たとえ90歳からでも回復することが分かっています。

 身体を変えることが、実は生活を豊かにすることになるのです。これが筋トレをやっていただきたいという私の主張の一番の本質です。しかも、我々が提案する筋トレはそんなに難しくも、大変でもありません。簡単なメニューをやるだけで、人生の10年とか、15年、20年という期間で生活の充実度が変わってきます。ですから、筋トレが生活を楽しくするということをご理解いただければ、長く続けることができるのではないでしょうか。

<以下次回>

 

 

 

<老けない「筋トレ」のはなし>・・・その1

 資料:【文藝春秋】第96巻「老けない「筋トレ」教えます」 久野 譜也氏

                    (筑波大学大学院教授)

 

「移動能力」について

日本人の平均寿命は、女性が87.26歳、男性が81.09歳で、いずれも過去最高を更新し、世界で女性は2位、男性が3位です。 

 しかし、問題なのは、平均寿命の延伸に伴って、自立した生活が送れる「健康寿命」との差が拡大することです。この差は「寝たきり」や要介護の状態で過ごす期間を意味しますが、現在でも女性が12年、男性が8年と言われており、もし100歳まで生きるとすれば、この年月がさらに長くなってしまいます。

 寝たきりの状態は、本人にとってもつらいことですし、家族の負担も大きくなります。社会保障という面からもこれからの日本にとって大きな課題です。

 

 人は誰でも、周りに迷惑をかけることなく、「生きがいのある人生」を全うしたいと願っているものです。では、「生きがい」とは何でしょうか。人によって多様であっても、おそらく家の中だけで達成できる人は少ないと思います。人に会ったり、どこかへ旅行に行ったりすることで、人は幸福を感じるはずです。

 百歳まで生きがいを持った人生を送るという観点に立った時、私は「移動能力」の維持が必要だと主張してきました。この能力は二つに分けて考えることができます。一つ目は「立ち座りの能力」。この動作は日常生活の中で何度も繰り返して行われますが、例えば、1回立つのに30秒、1分かかるとすると、人間というのはなかなか動きたいとか出歩きたいという気持ちになれません。

 もう一つは、「歩行速度の能力」です。これは片側2車線、計4車線の横断歩道を青信号のうちにある程度余裕をもって渡り切れる能力と考えてください。この距離を渡り切れずに、途中で信号が赤になってしまうような場合は、本人も恐怖を感じ、家族からも「危ないから」と言われ、外出を控えるようになります。

 つまり、立ち座りが面倒になったり、歩行がおぼつかなくなることで、人は家にこもりがちになっていくのです。これが寝たきりへの近道になります。必然的に今まで以上に体を動かさなくなるので、筋肉が加速度的に弱くなっていくからです。

 ですから、まずは、外に出たり、人にあったりというアクティブな活動するための最低限の能力として、移動能力を維持しておくことが、人生百年時代に元気よく過ごす大きなポイントと言えるでしょう。

 

<確かに、私の経験でも立ち座りが面倒になった時期では、外に出歩くことが億劫になり、走れなくなった時は、ランニングもしなくなった経験がある。今は、昔ほどの運動をしていないのは事実である。ただ、それが、寝たきりになったり、ランニングやウオーキングをしたくなくなったわけではなく、曲がりなりにも、毎日仕事に出かけ、通勤歩行などの運動を辛うじて継続している分だけ、ましだと考えている昨今である>

 

<新年のご挨拶アラカルト>

 今年の年賀状&新年ご挨拶からピックアップしてみた。当然ながら写真や実名の類は省略する。

 

 なんといっても喜ばしかった一枚はこれ!

  : 「体調も回復し、秋には、今年一緒に還暦を迎える家内とトスカーナ~ローマを旅してきました・・・。」・・・NGOCPA

  昨年の賀状に、「すい臓を2/3摘出、脾臓を全摘しました・・・」と記載がありました。 今年の賀状を見て、思わず大声で、すごい!! よかった!! おめでとう!! と叫びました。

 

  : 「一献傾けたいと願っています・・・」・・・SBG

  世が世であれば、ノーベル賞でももらえるような科学者だが、残念ながら健康運に恵まれず、早めにリタイア。・・・今年はぜひ再会したい。

 

  : 「オリンピックを楽しみに、足・腰を鍛えております・・・が、ゴルフは無理となりました」・・・IDK

  まさか、本気でオリンピック目指していたとは思えない81歳の先輩。

私もまだあきらめるのは早いと思っているが、さてどうか? オリンピックにマスターズ競技があれば・・・。

 

  : 「フロリダ州サラソタで世界マスターズのボートエイトで2番を漕いでいます・・・(写真付き)」・・・SAK

  定年後は一途にボート(エイト)。オリンピックはあきらめて(最初から)、マスターズで活躍中とか。鍛錬精進・健康第一!と叫んでいます。

 

  : 「平成3010月吉日 浜松会・・・30年振りの再会」・・・SIM

    SIM重機を経営して30年。もう一段落というが・・・。

 

  : 「登山・縦走、トレッキングを楽しんでいます」・・・OSD

   世田谷に住むスポーツマン。あの時(八方尾根で)の骨折も癒えて、相変わらずスポーツを楽しんでいる。うらやましい限りです。

 

  : 「昨年4月より自由になりました・・・たまに相模野CCに行っていま  

 す」・・・KAS

  「ゴルフ場で、貴君が相模野CCへ来ていることを耳にしました」・・・HAS

 両君とも、ゴルフ友達。昨今はSNSで「あれ? 久しぶり!」と交友が復活することもある。

 

  : 「年末近くになって、指の怪我で字(毛筆)が書けず、出状が遅れました」

 ・・・OKM

   指の怪我しても相変わらず毛筆の達人。芸術品だ。テニスも一流品。

 

  : 「(長野で)山菜採り、きのこ採り」・・・TAM氏、「野菜作りとサッカー(松本山雅)応援してます」・・・NAK氏、「畑仕事で体力つくりの毎日です」・・・MIT氏」

 みんな長野の友人たち。10年間に亘りお世話になった仲間たち。農業県の皆さんは、健康そのものです。

 

  : 「精神的、身体的な健康維持のため、旧職場の合唱団で、伴奏者(ピアノ)を務めています」・・・RIK

   ピアノの腕前はプロ並みという。10年も一緒に仕事をしていたが、とうとう腕前を

拝見できなかったのが残念。今年あたり機会を作って・・・聞かせて~。

 

  : 「中欧4か国(写真によると、ハンガリー、オーストリア、チェコ、スロバキア?)を旅行してきました」・・・MIK

久しぶりのお便りでしたが、相変わらず、賀状は美辞・壮麗で和みます。私が10年前に旅行した国々でした。懐かしく拝見しました。

 

  : 「ヨルダン・ペトラ遺跡 エド・ディル神殿からの賀状」・・・CHB

 毎年、海外からの写真便り。それもかなりの通でなければ行かない先がほとんど。

あやかりたいものです。

 

  : 「カレンダー通りに働き、地元(埼玉)で楽しんでいます!」・・・TYS

   高校三年間同級生という奇跡の田舎(秋田)の同級生。現在も常勤実行中というところも同じだ。別に競っているわけではないが・・・。

 

  : 「貴君のファイトを参考にしなければと思います。まだまだ負けません!」

・・・SKN

 高校時代のポン友。あのころから大の巨人フアン。校長先生を終え、家業()を継いで20年。相変わらず負けず嫌い。もう少し巨人を指導したら?

 

 

等々、恩人、知人、友人からの年一回のお便りは楽しい。なかなか会うこと叶わぬならば、せめて年一回のご挨拶、お互いの無事を確かめ、励まし合うそんな年賀状を、私は続けていきたいと思う。


<番外編…七草が終わったころの便り> 

◎ : 「昨年よりゴルフ始めました! まだグロス130くらいですが・・・」

   20年前に新卒で入社したリケジョですが、あの頃は、私が誘ったGOLFに見向
   きもしないで(?)、HIP/HOPとかに勤しんでいたのでした。どんな心境の変化
   でしょうか?・・・今年は必ず私のコースにお誘いします。

 

  

《どうにもならない「脊柱管狭窄症」》

 昨年秋から本格化した()持病の「脊柱管狭窄症」も、年が明けても近来にないほどイジメられている。イジメは、子供達だけでなく、上司のパワハラもあるが、年寄りいじめもイジメの一つだ!と天に向かって抗議をしても誰も聞いてくれない。

 今は、セカンドオピニオン集めの最中だが、とうとう年越しをしても、どうするか方針さだまらず、の状態である。

 

 12月下旬の三連休・最終日に、昔のゴルフ仲間に久しぶりに誘われて打ちっ放し・練習場に参加。本来ならば、この日には、ラウンドしているはずだったのだが・・・。

 ショートアプローチから7番まで打ってみるもまともに当たらない。さればと、フェアウエーウッドを試してみるも、無惨な当たりだ!まともに当たらない。まるでゴルフをやったことのない人が打っているようだ(と周りには見えただろう)。自分でも腰が引けているのが分かる。もうドライバーを打つ気にもなれず、2籠目の途中で投げ出してあえなく練習終了。とてもラウンドできる状態でないことが分かった。

 

 そんな状況の折、年末に近づいた27日に2年振りに旧友からラウンドのお誘いが来た。彼とは、40年来の旧友・遊び仲間のAOI氏。2年前に鎌倉のコースを手に入れたから行きましょうというのを(仕事の都合で)断っている仲間である。また断ると、もう誘いがないかもしれない、そう思うと、自分の体調をさておいて二つ返事で参加することとなった。コースは、「本厚木CC」・知る人ぞ知る名門コースの一つである。

 

この日は、私の体調とは裏腹に、温暖で絶好のゴルフ日和となった。そして明日からは最高気温が78度に急降下するという予報の前日の、「今日しかないよ!」と言わんばかりの神様のお情けのようだ。例によって痛み止め薬(ロキソニンS)を服用してスタート。

珍しくスタートのティショットはナイスショット! だがその後はアイアンも、フェアウエーウッドも全く当たらず・・・が続く。それにグリーンの速さと傾斜が読めずダボペース。とうとう途中からは、ウッドは一切使用せずユ-テリティに切り替えるも、スコアはボロボロで100切れず。

クラブセットが借り物ではあったが、距離感も、傾斜も、グリーンの速さも読めずで、まるでビギナーのゴルフ。やっぱり今はゴルフができる状態ではないことを痛切に感じ、我ながら情けない結果であった。

やっぱり、練習・実践よりも、まず治療に専念!! と、おテントウさまに叱られたような思いでした。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析