忍者ブログ
2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

  何気なく使っている言葉をひもとくと、実に
  面白い歴史があります。「悪いことが起こら
  ないように」と祈りを込めて言い換えられた
  身近な言葉を紹介します。
  (監修:東京女子大学教授 篠崎晃一氏)

あ・・あたりめ
    するめ ➡ あたりめ  
 イカの内臓を取りにぞいて干した「するめ」の忌み詞(ことば)です。
 「するめ」は長期保存ができるので「幾久しく幸せが続く」に通じ、また、お金           を「お足」ということから足が8本の「するめ」は「お金に困らない」に通じるとされ、結納で納める品や相撲の土俵に埋めるなど、儀式や儀礼で使われる定番の品となっています。
 そんな縁起物の「するめ」ですが、「する」という語は、身代を「する(擦る)」を連想させるとして、特に商家などでは縁起をかついで反対の意味の「あたる(当たる)」に言い換え、「あたりめ」として使うようになりました。潔いほどの発想の転換ですね。
 
 <食物をすりつぶすための調理器具「すりばち」を「あたりばち」と言い換えるのも「あたりめ」同様に縁起をかついでのことである>

お・・お開き
    終わる ➡ お開き
 「お開き」は宴会や会合などが「終わること」を意味し、「終わる」という言葉の使用を避けた忌み詞です。
 本来は戦場で「逃げる」「退却する」という言葉を忌み嫌って使われた武士階級特有の武士詞でした。やがて、一般社会でも使われるようになり、現在の「終わる」という意味に定着しました。特に、結婚式や祝賀会などの祝宴の場合は、「扉を開けて、新たな世界に向かっていく」という前向きな意味もかけているとの説があります。

 <時代劇中でよく耳にする武士詞には、「それがし(自分のこと)」「拙者(自分を謙遜して言う)」などの言い回しがある>

ウ・・卯の花
    おから ➡ 卯の花
 「おから」は豆腐を作るときにできる豆乳を絞った残りカスのことです。
 もともと贅沢品だった豆腐が庶民の生活に根ずいたいたのは江戸時代中頃で、以降の料理本には炒り煮、蒸し料理、汁物の材料にするなど、「おから」の様々な調理法がみられます。「卯の花」とも呼ばれますが、それは色の白いところや小さい形状が、食物のウツギ(卯月<旧暦4月>に咲くので別名「卯の花」)が咲いた姿によく似ているからとされています。
 また、昭和の初めに刊行された日本初の近代的な国語辞典『大言海』には、「空(から)」と言うのを嫌って「得(う)」の花とした」と記されており、縁起をかついで災難を遠ざけたいという人々の気持ちが働いていたと考えられます。

 <講談や落語の有名な演目『徂徠豆腐』では、江戸時代の儒学者・荻生徂徠は若い頃極貧で、近くの豆腐屋から「おから」をもらって飢えをしのいだと語られる>


  

PR

 「体のお悩み何でもQ&A」(その4)・・・閉経

 Q)閉経してからコレステロール値が急上昇・・・!

     体重などに変化がないのですが、今年の検診でコレステロール値が急に上がりました。これはホルモンバランスの変化が原因ですか?

(A) 年齢や性別でコレステロール値は変化しますが、他の危険因子がなければそれほど気にしなくてよい場合も。

 

 女性ホルモンのエストロゲンには、悪玉LDL)コレステロールの上昇を抑える作用があります。しかし、閉経を迎えてエストロゲンが減るとその守りを失うため、急激に悪玉(LDL)コレステロールの数値が上がる女性が少なくありません。

 

 基本的な対策は、今回の特集で紹介してきたとおりです。過食や肥満を避け、野菜や青魚などのおかずを増やし、適度に運動するとよいでしょう。

 特に、肥満や過食がある人、併発すると動脈硬化を進めやすい糖尿病や高血圧のある人、家族に脂質異常症の人がいる場合などは、閉経を機に数値が悪くなる恐れがあるので、医師に相談してください。

 

 ただしコレステロール値が高い閉経後の女性でも、これらの危険な要因がない場合、動脈硬化が進むリスクはそれほど高くないと言われています。むしろ肉や卵などを必要以上に制限することで、たんぱく質不足からフレイル(虚弱状態)などを起こすリスクのほうが問題になることもありえます。

 どの程度食事に気を付けるべきかを主治医に相談し、健康的な食生活を送りましょう。



<このシリーズの資料:FUJIFILM irodori 2023.7月号 健康特集より
          アドバイス:女子栄養大学特任教授 津下一代先生>

 

 

 

 

 「体のお悩み何でもQ&A」(その3)

 Q)コレステロール値が高いのは運動不足だから?

普段、あまり歩かず、特に運動もしていません。

コレステロール値が高めなのはそのせいでしょうか…。

 Aコレステロール値の改善に運動はおすすめ。

日常生活の中でちょっと動くだけでも効果が望めます。

 

 運動によって直接的にコレステロールが燃焼するわけではありませんが、コ

レステロール値の改善や管理のためにはやはり適度な運動がおすすめです。運動するとコレステロールの原材料になる中性脂肪を減らせるうえ、脂質異常症を悪化させる肥満の対策にもなるからです。

 

 さらに、運動すると動脈硬化を抑制する善玉(HDL)コレステロールが増えることも分かっています。特にウオーキングなどの有酸素運動は筋肉が繰り返し収縮するので、体脂肪が効率よく使われるというメリットがあります。できれば細切れでもよいので、毎日60分程度歩くことをお勧めします。

 

 とはいえ、運動の時間を確保するのは、なかなか難しいもの。日常生活の中で、例えば歯磨きをしながらスクワットをやってみる、通勤や買い物のときに早歩きをするなど、気軽にできる運動をこまめに取り入れるだけでも健康効果が望めます。

 

 先ずは「座りっぱなしでいない」ということを目指してみてはいかがでしょうか。何かの用事をつくって、あるいは用事がなくてもちょっとした動きを取り入れて、少しずつでも運動量を稼いでいくとよいでしょう。

 

 <以下、次回>

 「体のお悩み何でもQ&A」(その2)

 Q 「お酒好き」だとコレステロールは増えますか?

毎日のように飲んでいるので、コレステロールに影響しないか気になります。

(A) 飲酒自体は直接悪玉(LDL)コレステロールを増やしませんが

お酒による摂取エネルギーが影響します。

 

    アルコールが直接的に悪玉(LDLコレステロールを増やすわけではありませんがやはり要注意です。と言うのも、お酒やおつまみなどによって摂取エネルギーが過剰になると、血液中の中性脂肪の値が高くなるからです。

    

    中性脂肪はコレステロールとは異なる種類の脂質ですが、コレステロールの原材料になります。そのため食べ過ぎ・飲み過ぎで中性脂肪が多くなるほど、体内でコレステロールが作られやすくなってしまいます。

 

    一般的に中性脂肪と善玉(HDL)コレステロールは、片方が増えるともう片方が減るシーソーのような関係にあるため、一つの数値だけを都合よく解釈せずに、血圧や血糖値も併せてチェックしながら健康状態を確認しましょう。

    下記リスト項目にあてはまる人は、脂質異常症やそれによる動脈硬化が進むリスクが高いといえます。

 

    避けられるものや改善できるものから取り組みつつ、コレステロールを減らす緑黄色野菜や海藻類、青魚などの食品を積極的に取り入れると、より効果的です。

 

● こんな人は悪玉(LDL)コレステロール過多かも?!・チェックリスト

□ 肉や脂っこい食べ物が好き

□ 甘いものや生クリームが好き

□ 野菜、海藻、大豆食品などはあまり摂らない

□ ついついおなか一杯食べてしまう

□ つい短時間で食事をすませてしまう

□ お酒を飲むときも食べる量が変わらない

□ 生活が不規則で、食事の時間が一定しない

□ 毎日、座りっぱなしの時間が長い

□ 運動はほとんどしない

□ お腹まわりに脂肪がついていると思う

 

10問のうち3つ以上チェックある人は、危険信号かも?!

<悪い生活習慣が続くと、血液中のコレステロールや中性脂肪が適正値を超えた状態になりやすいので、注意が必要です。


<以下、次回>


 

 

 

 「体のお悩み何でもQ&A」・・・【コレステロール】

  健康診断で気になる検査値の一つが「コレステロール」。

  そもそもどんな働きをし、高いとなぜいけないのか、上がる要因や上がったときの注

意点など、

コレステロールについて知りたいあれこれにお答えします。

Q コレステロールってそもそも何ですか?

   健康診断で初めてコレステロール値が高いと言われたのですが…。

A 体に欠かせないものですが、

種類と役割りがあり、

場合により健康リスクがあります。

 コレステロールは血液中を流れる脂質の一つ。細胞膜の構成部分として、また体の機能調節を行うホルモンの材料として、本来なくてはならない成分です。

 コレステロールの代表選手として、LDLとHDLがあります。

 LDLコレステロールは全身にコレステロールを運ぶ役割がありますが、血液中で過剰になると、心筋梗塞や脳卒中などを引き起こすリスクを高めることから「悪玉」と呼ばれます。一方で、HDLコレステロールは体内の余分なコレステロールを回収するので「善玉」と呼ばれています。

 運動不足や脂肪分の多過ぎる食事などの悪い生活習慣が重なると、コレステロールのバランスが崩れて悪玉(LDL)コレステロールが増えてしまいます。増えすぎた悪玉(LDLコレステロールは血管中にどろどろの塊をつくり、内腔を狭めます。血管の柔軟性もなくして動脈硬化を引き起こす原因となることがあるので注意が必要です。

 とは言え血中のコレステロールは主に肝臓などで生成され、食べ物からの摂取でコントロールできるのは20~30%と言われています。だからこそ適度な運動をし、生活習慣をただすことが大切なのです。
<以下、次回>








 

 

 

 

 

 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析