忍者ブログ
2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[359] [358] [357] [356] [355] [354] [353] [352] [351] [350] [349]

 過日、テレビのニュースで、「エッ?」と思わせられたことがありました。
「加齢黄班変性」という目の病気の治療に、「IPS細胞」の医療技術を活用するという画期的なニュースの事だが、実は私もこの病気を患っている一人である。
 
「加齢黄班変性は黄班の加齢に伴う変化によって起こる疾患で、高齢者の視覚障害の原因の一つです。病名に「加齢」という言葉がつくことからも年齢が高くなると発症しやすくなります。特に黄班や網膜色素上皮細胞(ん?それなに?)などの老化現象が主な原因と考えられています。また、喫煙者は発症する頻度が高いことが分かっています。太陽光、高血圧、偏った食生活、遺伝などの関与も指摘されています。
 <加齢黄班変性の原因>
   加齢(老化現象)、高血圧、肥満、喫煙、高脂肪食、太陽光、遺伝」
と云われております。
残念ながら、私もかなり心当たりがありますが・・・。
 先日も、数回、行きつけの眼科に通って、状況を検査してもらいました。結果としては、それほど進行していないので特に心配ないでしょうとの医師の診断でした。もちろん、今後も定期的に検査が必要ですとのこと。
 そんな折、以下のようなニュースがありました。



世界初iPS手術、目の難病に実施 理研と先端医療財団

 

フォームの終わり


世界初、iPS細胞を使ったヒトへの移植手術。目の難病患者に実施(テレビ東京系列)

  理化学研究所と先端医療振興財団(神戸市)は12日、神戸市にある同財団先端医療センター病院で、iPS細胞を使った世界初の臨床研究として目の難病患者 に手術を実施した。京都大学の山中伸弥教授が世界に先駆けてマウスの細胞からiPS細胞を作り出したのが2006年。いよいよ医療応用に向けた動きが本格 化する。

 手術をしたのは「加齢黄斑変性」と呼ぶ難病を持つ兵庫県に住む70代の女性。この病気は年齢とともに視力が低下し、症状が進むと失明することもある。

 理研の高橋政代プロジェクトリーダーを中心とする臨床研究で、細胞を移植する手術は同病院の栗本康夫・眼科統括部長が主導した。今回は移植した細胞が体内でがん化しないかなどの安全性の検証を主な目的としているが、症状改善にも期待を寄せている。



 iPS細胞は病気やケガで損なわれた臓器などの機能回復を目指す再生医療の「切り札」といわれる。国も日本発の先端技術の実用化と普及を積極的に後押ししている。iPS細胞を作製した山中教授は12年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。

 今回の目の難病に続き、手足などが震えるパーキンソン病や、脊髄損傷などでもiPS細胞を治療に役立てようとする計画が進んでいる。


<私にとっても、耳寄りな(目寄りな)話でした。理化学研究所と先端医療振興財団の関係者の皆さん、頑張ってください!>

 

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析