2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[1] [2] [3] [4] [5] [6]

もしかして『皮脂欠乏症?』・・・その4(最終回)

 

<日常生活で気を付けること>

 

◎ 入浴時のポイント

● 熱いお湯や長風呂は避けましょう

● ナイロンタオルなどでゴシゴシ洗うと皮脂を取り過ぎてしまいます。

綿などの刺激になりにくいタオルや手でやさしく洗いましょう。

● 石鹸やシャンプーの成分が残らないよう、よく洗い流しましょう。

 

◎ 生活環境に注意しましょう

空気が乾燥すると、皮膚が乾燥してかゆみもひどくなります。

加湿器などで適度な湿度を保ちましょう。

冷暖房のきかせすぎにも注意しましょう。

 

◎ 肌着は刺激の少ないものを

皮膚を刺激するとかゆみがひどくなります。

肌着など直接皮膚に触れる衣類は、チクチクしない、刺激の少ないものにしましょう。

 

◎ 掻(か)かないことが大切

掻くと症状がひどくなって赤みのある湿疹になったりします。できるだけ掻かないようにしましょう。

また、爪は短く切っておきましょう。

 

◎ 刺激物は控えめに

アルコールや香辛料などの刺激物を取ると体が温まり、かゆみがひどくなります。とり過ぎないようにしましょう。

 

【私の反省】

▽ 【毎年のように、空気が乾燥しやすい秋から冬にかけて、最近では、地球の温暖化により、時期は長く、多くなった気がするほど、慢性のように皮膚がカサカサしてきて、痒くなります。時には、かゆみのために夜の睡眠も邪魔されます。その度に、Dr.より慰めもあったり、時には注意を受けたり、の日々が繰り返される日々に、悩まされています。

▽ Dr.からの注意・提言は、皮膚の乾燥を引き起こす要因はこうです。体の洗い過ぎは気を付けましょう、ナイロンタオルなどのゴシゴシはやめましょう、痒くてもできるだけ搔かない努力が必要、部屋の空気の乾燥し過ぎに注意、加湿器や冷暖房機の使用に注意、肌着はチクチクしない衣類で、アルコールや香辛料の取り過ぎに注意、衣類でのゴムひもやベルトのキツイものは痒い所に手が届いてしまうもと、・・・毎日の生活がかゆみとの闘いに明け暮れる毎日です。

▽ 結論は、親から受け継いだ(?)体質は簡単には変えれれません。やることは、
日頃の努力・心掛け、時には(状況によっては)専門家・Dr.の指示・意見を尊重して、対処する。ほとんどは自分のためだが、時には、家族のため、周りの人達への迷惑等も自覚しながら、やるべきことをやるしかない! と心に言い聞かせながら、頑張るしかないのです。

・・・(この話は、今年の年初に、家族の新年会で、「私は皮脂欠乏症で苦しんでいます」といみじくも披露したものです)

 

 「もしかして『皮脂欠乏症?』」その3

 

<保湿剤の塗り方>

 保湿剤は、皮膚にうるおいを与えたり、水分が逃げないようにする働きをします。皮脂欠乏症の治療の基本は、保湿剤を塗ることです。症状を悪化させないように、早めに保湿剤を塗るようにしましょう。

 

◎保湿剤の選び方

 保湿剤には軟膏、クリーム、ローション、フォームなど様々な種類があります。夏はさっぱりとして使用感が良いフォームやローション、冬は皮膚を保護する効果が高い軟膏やクリームなど、季節や症状に合わせて選ぶとよいでしょう。

 [MEMO]

◆湿疹(赤み)がある場合(皮脂欠乏性湿疹になった場合)

  症状が悪化して湿疹(赤み)がある場合は、ステロイドの塗り薬で治療します。

◆かゆみが強い場合

 かゆみが強い場合は、抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬の飲み薬などで治療します。

 

◎使用量の目安

 軟膏やクリームは、人差し指の先端から一つ目の関節まで伸ばした量、ローションは、1円玉くらいの量(いずれも約0.5g)が、およそ大人の両手の面積に塗る量の目安になります。また、ティッシュが皮膚につく、又は皮膚がテカる程度も使用料の目安になります。

 

◎保湿剤の塗り方

 手を清潔にして保湿剤を取り、手のひらでやさしく丁寧に、すりこまないようにして塗ります。

 ※保湿剤は朝と夜2回は塗りましょう。夜は、特にお風呂上りが効果的です。

 

 

「以下、次回」

<皮膚のうるおいを保つ3つの物質>

 皮脂・・・皮脂腺から分泌される脂のことです。汗などに混じって、
      皮膚の表面をおおい(皮脂膜)、水分の蒸発を防ぎます。

 角質細胞間
  脂質・・角質細胞と角質細胞の間のすき間を埋めている脂のことです。
      水分をサンドイッチ状に挟み込み、逃がさないようにします。

 天然保湿
  因子・・角質層にあるアミノ酸や塩類などのことです。水分を捕まえて離さな       
      い性質を持っています

<健康皮膚と乾燥皮膚>

 健康皮膚:皮膚の表面を皮脂膜がおおい、角質細胞の間には角質細胞間脂質がし
      っかりつまっています。天然保湿因子も十分に存在しています。

 乾燥皮膚:角質細胞間脂質が減少し、角質がはがれてできたすき間から水分が逃       
      げやすい状態になっています。皮脂や天然保湿因子も減少していま
      す。


<皮膚の乾燥を引き起こす要因>

  加 齢・・・潤いを保つために必要な物質(皮脂、天然保湿因子、角質細胞間
        脂質)が加齢に伴って減少します。
  
  季 節・・・空気が乾燥しやすい秋から冬。

  生活習慣・・体の洗い過ぎや冷暖房の利かせ過ぎなど。

  疾患・治療・アトピー性皮膚炎などの乾燥を伴う皮膚疾患、糖尿病などの内臓
        疾患、血液透析や一部の抗がん剤治療など。


「以下、次回」


 皮膚のカサカサ、かゆみ・・・

『もしかして「皮脂欠乏症?」』

<症 状>・・・皮膚が乾燥してカサカサしている。ひび割れて居る。

        皮膚が粉をふいたように白い。

              

        とにかくかゆい!

        秋から冬に症状が出やすい! 

              

        それは、皮脂欠乏症(乾皮症)かも知れません!

        と、Dr.は言う。

 

     〔皮脂欠乏症の症状〕

        皮脂欠乏症は、皮膚の表面の脂(あぶら)が減少することにより、皮膚の水分が減少して、乾燥を生じる病気です。

     〔はじまり〕

        皮膚が乾燥し、角質がはがれてかゆみも伴っています。

     〔ひどくなると〕

        魚の甲羅のように皮膚がひび割れ、少し赤くなっています。

        かゆみも強くなっています。

     〔さらにひどくなると〕

        皮脂欠乏症が進んで、皮脂欠乏性湿疹になっています。かゆみもひどく、夜中に目が覚めるほどです。

     症状が出やすい部分

        最も多いのは、ひざ下(すね)です。そのほか、太ももや腰回り、わき腹などにもよく表れます。(私の場合は、このほかに、首回り、わきの下や胴回り、足首などの衣類のゴム圧などによるかゆみもありました)

(以下、次回)

 7月29日に左目の白内障手術を受けて、3か月を経過しました。
手術後は、2週間後に経過の検査がありました。この間は、治療は特になく、毎日3回の消毒(?)用の目薬(左目のみ)と、両目に1回の眼圧治療用目薬の挿入でした。8月15日に、その後の経過観察を受け、異状ないことを確認し、その後は、同様の目薬を継続し続けました。 
 
 この後、同様の薬の挿入で、2か月余り同様の経過観察となりました。この間の感触では、手術した左目は、手術以前に比べ、格段の明るさと、視力の回復が感じられ、視力でいうと、1.2程度の視力が回復したように感じました。ただし、右目は、手術していないので、従来のままの視力と思われ、素人的な感じで表現すると、左目は視力1.2~1.0程度、右目は0.8程度にしか見えず、両目で、遠景を見ると、両目の視力のアンバランスがあって、遠くの景色の焦点が定まらない感じがして、窮屈な視野に苦労しました。この焦点のアンバランスを自然に調整(?)する期間を設けているのかな?・・・と疑問を持ちながらの3か月余りが過ぎました。

 手術後3か月が経って、3度目の検査が(10月29日に)行われました。この日は、手術後の傷跡の回復状況の検査(手術糸の抜糸)などと、視力の確認等、が行われたほか、問診が行われました。この際、私は、この後の診断、検診はどうなるのかを聞きました。Dr.の指示は、結果は想定通りに進んでおり、この後の診療は特段の事情がない限りは、行う予定はない旨のお話だった。一番心配だった右目の診療はこれ以上は予定ないとのことだった。私としては、現状では、左右の目の視力がアンバランスなので、特に右目が視力弱いので不便ですと申し入れたが、それは、メガネで調節されたらどうかという返事だった。ちょっと説明不足じゃないかと思われたが、ともかく、この日は、次回の診察日(2月25日)の指示を頂いて終了となった。

<以下、次回記載予定>




カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析