2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[678] [677] [676] [675] [674] [673] [672] [671] [670] [669] [668]

「一目置かれる書き言葉のマナー」

 

相手やツールに応じて使い分け

 

久方ぶりの挨拶

友人や職場の上司、取引先の社長など、相手や状況に応じて、メールや手紙の言葉遣いにもTPOがあります。

定番フレーズにこそ、ちょっとした言葉遣いの違いが際立ちます。豊かな言葉の引き出しを用意して、相手との距離感に応じた一目置かれる言葉のマナーを学びましょう。

第3回は久方ぶりの挨拶です。コラムではSNSでの頻出語についての言い換えを集めた語彙レッスンをご紹介しています。

 

定番

 

        <知人など親しい人へ>

         お久しぶりです

 

ハイ
レベル

 

        <上司や恩師など目上の人へ>

                  ご無沙汰しております

 

 

       <取引先の社長など地位が高い人へ>

ハイ

グレード

 

       長らくご無沙汰にうちすぎ、

         お詫び申し上げます。

 

「お久しぶりです」「久方ぶりです」などは丁寧な言い方ですが、敬語のレベルは高くありません。挨拶は、本来目下の人から行うものとされていますので、目上の人に対しては自分の行為をへりくだった丁寧語「おります」を使って、「ご無沙汰しております」の方が適切です。「うちすぎる」は、日数や時間が経過することを意味する丁寧な言い方で、こうした言葉を添えることで、一目置かれる表現になります。

 

久方ぶりの挨拶プラスワンポイント

 

 しばらく、長らく、久しく 

いずれも時間的にある程度長い期間を指す副詞ですが、目上の人には、会話で使われることが多い「しばらく」よりも、文語表現の「久しく」を使うことで、より改まった印象になります。

 

 ご無沙汰、ご無音(ごぶいん) 

「無沙汰」は長らく訪ねなかったり、便りをしないままでいたりすること。「無音」は久しく音信が途絶えることで、主に手紙の場合を指します。いずれも接頭語の「ご」をつけて使い、相手を敬ってその人への連絡が途絶えていたことを詫びる挨拶の定番表現です

 

 忙しさにまぎれて、多忙にかまけて 

行き来が途絶えたことについて、「忙しさ」を理由にしがちですが、相手の状況によっては「忙しい自慢」や自己顕示と受け止められかねません。「取り込んでおり」などで、直接的な表現を避けるか、あえて理由を書かなくてもよいでしょう。

 

SNSの表現力アップの語彙レッスン 

 「面白かったです」

・独特の魅力がある・抱腹した・興味深い

本や映画、芝居の感想をSNSの短い文章で表現しようとすると、淡泊になりがちです。「痛快な作品でした」「時間を忘れるほどでした」「ウイットに富んだ表現が満載」などで「面白い」のバリエーションを広げましょう。


コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析