2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
■■■■■■
年末年始は都内のホテルで酒と読書と昼寝三昧の怠惰(?)な日々を過 ごした。何もする気が無かった訳ではなく、何もする事が無かった訳でも ない。この3週間ばかり整形外科通いの結果、安静を指示されている。 といっても絶対安静ではなく、動き回ることを禁止されているだけであ る。体を常に動かすことが得意(?)な私にとってはこの“禁止”は、絶 対安静に値する。歩くのも宜しくないとすれば仕方なく家の中に閉じこも るしかないのだが、家族サービスも必要! というわけで遠方は勘弁して もらって、せめて都内ホテルでゆっくりと上げ膳据え膳で正月を・・・。 それにしてもどうなっているか分からないが、ともかく左大臀部(いわ ゆるお尻)から大腿部(ふともも)左側にかけての痛みが取れない。 水泳ならとのお許しもあったが、やはり痛みがあるのであまり気が進ま ない。医者曰く。股関節の老化により関節がすり減った状態のところでこ れをかばって走ったりしたために出た痛みという。 1月3日天気晴れ。気温11度。天気につられて少し歩こうと散歩道 へ。恐る恐る歩いてみる。30分も歩くと昔の調子が出てきたように思 う。3キロを過ぎて間もなく前方から走ってくるあの人は・・・・そう 忘れもしないあの夏の日の“水の天女”です。 しばらく会うこともなかったが、元気で走っているようだ。 思わず立ち止まって挨拶する。 ”明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく。” と新年のあいさつを交わす。 <いやー足を痛めて走れずに歩いているんです> と言ったら ”歩くだけでも健康にはいいですから” という天女の慰めの言葉。、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <新年歩き初めの日・・1月3日15時頃の出会い>
■■■
今年の年末年始は都内のホテル暮らしをします。 温泉もいいけれど抜け殻のような都内で過ごすのもいいかなと思いま す。だから大晦日は都心で過ごし、初日の出はお台場から眺め、初詣は明 治神宮&浅草寺、初売りはアメ横でと考えています。 初ランニングは皇居1周を考えていますが、足の回復具合によります。 新年仕事始めは1月5日。新事務所 渋谷になります。 来年こそはいい年になりますように ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
■■■
<忘年会のはしごです> 12月某日 金曜日(世間ではハナ金とか) 2か月に1回集まっている中年親睦会がある。つながりは某社OBであ る。が、気の合う者だけの集まりで、メンバーになるには全員の同意が必 要という不文律がある。よく言う仲良しクラブである。 ほとんどのメンバーは現役引退している人が多いが、中には仕事をして いる人もいる。毎回16時から開始。場所は町田駅の某所(予約しないが いつも空いている)と決まっている。開催日は前回決めている。 今年も1人仲間が増えた。総勢9人で昔を語り合うほどに酒の量も増え ていく。5~6本ボトルを空けて19時30分頃の解散となった。 その後・・新メンバーと2次会に繰り出す。なんでも彼の自宅が私が 時々行くスナック(KARDン)の方角ということで自然の流れで2件目に立 ち寄る。今年退職した彼の本音を聞きながらしばし語り合ううちに2つ目 の忘年会からのお呼びが来て彼と別れて第2ラウンドに向かう。 第2ラウンドは現役組。 ここのメンバーも気の合う人たちの集まりのようだ。どの宴会でもそう だが、話題になるのは会社のこと、上司のこと、気に入らない仲間のこと 等などである。酒はそのための潤滑油かもしれないが、せめて話すこと、 聞いてあげることで慰め癒されるならそれもいいか。本当は明るい話題、 仕事抜きの楽しい話、気分転換になる雰囲気がほしいのだが・・・・。 今のご時世ではそれは無理ということか。 そしていつの間にか時間が過ぎて、大抵は午前様となるのである。それ でもいいかと思う。みんな苦労して、悩み、もがいているのだ。 ひと時の慰めにこの1献を傾けあいながら語り合おう。 ■■■ <忘年会の遠征> 昨晩忘年会のはしごをしたばかりなのに、今日は千葉県柏市に来てい る。今日は12年前までお世話になった先輩と同僚合わせて5人の集ま り。私は初めて参加組。声がかかることは嬉しい限りで1も2もなく出か けてきた。1次会の場所がソバ屋さんというのも珍しが、その経営者が中 国人というのも珍しい。 先輩というのはいつまでたっても目上というのは変わらない。その後立 場が変わっても先輩は先輩である。オイ・オマエが飛び交う。 違わなくなったのは先輩も後輩もなく均等割り勘になったことくらい。 先輩が先輩顔してみえたのは殆ど先輩のおごりだったころと、人事権があ ったことくらいのような気がするが…。 今日も2次会に・・・。 スナックもいろいろある。 ここではマンションの一室を改造した店のようである。こういうマンシ ョンで商売ができるのかどうかわからないが、会員制で閉鎖的にしている のは何か理由があるのかもしれない。夫婦で経営しているらしいので風俗 的な誘惑はないようだ。会員制というのは安いようで実はそこそこの値段 となる。室料込みで5000円以上はカラオケ店としてはいい値段であ る。先輩後輩分け隔てなく均等割り勘で三々五々の解散となる。 また来年もやりましょう。今度はゴルフ付きでとのことでした。 今年の忘年会は終わりました。 期間中で2.5キロも体重アップ。 これからダイエットが続きます。 ![]() ![]() ![]()
■■■■■■■■■
年の瀬も押し迫って・・例年だと何となく気ぜわしく世の中も盛り上がっ ているように感じるのだが・・・。活気がない! のです。 そんな金曜日の午後4時頃のこと。町田駅よりバスに乗って整形外科医 に向かった。1週間前から左足が痛い。股関節の老化により大腿部側部に 負担がかかり炎症(シクシク痛いのです)を起こしているものとのこと。 注射で関節の隙間にグリス(らしきもの)を入れる治療と痛み止めの注 射が主な処置である。年甲斐もなくトレーニング過多が原因らしく、筋ト レ、ランニング、ウオーキングもしばらく禁止とか。 その日は運悪くバス便がなく、停留所の1つ手前位で別のルートに行く バスに乗った。トコトコと戻って町田街道に出て病院に歩く。 人通りの少ない町田街道を歩いていたら、 「斉藤君じゃない?」 と声をかけられて声の主をみると・・・10数年ぶりに見るあの先輩の顔 である。こんな一通りのない田舎道で会うなんて偶然もいいところ。よっ ぽど縁があるんだと双方で納得してしまった。 彼は今年71歳という。今でも週に2,3日仕事をしていて、本日は休 みの日でテニスの後自宅まで40分のウオーキングで戻る途中とか。自分 も元気な方だと自負していたがもっと上がいると感心させられた。 今から約30年前のこと。先輩から指導を受けた内部監査の仕事は、今 も自分の身に少しは残っていると思う。何よりも真摯に仕事に取り組み、 正義感に溢れたあの生き方は人生の道しるべともなっている。 来年の再会が楽しみである。
■■■■■■
■■■ 今年の7月まで葉山町の山の上にある学校に勤務していた。 といっても元々大学院の先生ができるはずもない私だから、仕事はそれ までの企業経験でちょっとばかり監査的な仕事をしただけであるが…。 自慢じゃないがこれまでの仕事はほとんど紙媒体による読む、書く、作 るで生きてきた男である。パソコンは苦手である。 第一あれは目が疲れる。肩が凝る。腰が痛くなる。・・で、できたら触 りたくないのが本音。 人生の後半は殆ど人の作った資料をみてとやかく言ってきた。 現代は仕事はパソコンが主流。当たり前だが何をするにもそれが当たり 前の時代。仕事も書類もパソコンで仕上げる。 困ったことにそれが苦手である。 そんな時、山の上の学校に救いの女神が来てくれた。 パソコンの達人!! である。 彼女(と言っておこう・・お子様もいらっしゃるが)からワード、エク セルの基本を伝授してもらった。たいして進歩していないが、パソコンア レルギーはなくなった。 時々時間を忘れて夢中でパソコンと格闘する時があった。そんな時、 「1時間やったら休憩よ」、と声をかけてくれた。ハードだけでなくソフ トな気遣いも忘れない人だった。感謝感謝である。 その彼女(いや大先生)が退職するという便りがあった。 寂しナー・・と思う。年取ると自分の周りからいなくなる人がとても寂 しく、空しい気持ちになる。 彼女の今後のご発展をお祈りするのみである。 ありがとうTAKAHSさん。お幸せに! ![]() ![]() <12月9日ちょっぴりセンチな日でした> |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(12/31)
(11/09)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
|