2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[484] [483] [482] [481] [480] [479] [478] [477] [476] [475] [474]
 生まれてこの方、湿性の耳を与えられた宿命で、風呂上りとか、最近ではプールでひと泳ぎした後などで、耳アカ取りをしている。お気の毒?に子供3人とも、わたくしからの劣性遺伝?のせいで、みんな湿性の耳を持っている。他人から見れば耳かき親子に見えるかもしれない。 
ところが、その理論?を覆す記事を見て驚いた! 以下は米医学会が耳ケアの新ガイドラインを発表したものである。


<まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告>

ギズモード・ジャパン logo
        資料:「ギズモード・ジャパン

            株式会社メディアジーン」

            (2017-1-6)

 

 

「肘より小さいものを耳に入れるな」と英語の諺にもあるように、欧米で耳掃除は「やってはいけない禁断の快楽」です。やるときは「ママに怒られる~」とヒヤヒヤしながら喜んでいたりします。

 

それでもついついやってしまうのが耳掃除なわけですけれど、そんな罪人のためにアメリカ耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が耳ケアの新ガイドラインを発表し、ゴルァア! 何度言ったらわかる! 耳掃除やり過ぎると「耳垢栓塞」になるってばよ!と再度注意を呼びかけました。

 

なんでも耳垢(earwaxcerumen)には耳垢なりに、耳の中を適度に湿らせ、チリやホコリが中に入るのをブロックし雑菌の繁殖を防ぐ大事な役目があるので、そんなにゴミ扱いしてとらんでもええわ!と言うことらしいですよ? しかも新しい皮膚細胞が生成されると古いほうから順繰りに出ていく自浄作用もあるのだと、新論文にはあります。余計なことして自浄のサイクルを断つと耳垢がたまって、詰まったり耳が遠くなる症状が出るらしく、そうした症状に悩まされている人は子どもの約10%、成人の約5%にのぼり、高齢者や発達障害を抱える人の間で高くなることがわかりました。

 

この耳垢栓塞の最新データとあわせて新しいガイドラインの発表に踏み切ったというわけですね。


コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析