日本特別扱いに中国反発=台湾地震の救援めぐり
時事通信社2018/02/09 06:29
【北京時事】台湾東部の地震で、蔡英文政権が中国ではなく日本の救援チームを受け入れたことに中国国内で反発が出ている。共産党機関紙・人民日報系の環球時報(電子版)は8日、「大陸を拒絶しながら日本の援助を受けるのか?」と題する記事を配信した。
環球時報によると、台湾総統府報道官は8日、救援の人員や物資は足りていると説明し、中国などの援助を辞退しながら「唯一の例外は日本だ。高価な探査機を持っている」と発言した。日本の救援チームは8日、震源地に近い花蓮で、傾いたビルで人命探査装置による捜索活動を始めた。
中国ではもともと、台湾独立志向の民進党・蔡政権への警戒心が強い。中国のインターネット交流サイト(SNS)は、今回の地震で改めて浮き彫りになった日台の親密ぶりに「台湾独立分子の目には、中国は敵で日本は身内と映っている」などと台湾を非難する書き込みであふれている。
中国メディアは、安倍晋三首相が毛筆で「台湾加油(頑張れ)」と慰問のメッセージを書いたことも併せて伝えている。
© AFP 8日、地震で被災した台湾東部・花蓮で活動する日本の救援隊
台湾地震 安倍首相が蔡英文総統にお見舞いのメッセージ
2月8日 12時40分
台湾東部で発生した地震を受けて、安倍総理大臣は8日、蔡英文総統に対し、お見舞いのメッセージを送りました。
この中で、安倍総理大臣は「台湾東部において大きな地震が発生し、大きな被害が出ているとの報に接し、大変心を痛めている。亡くなられた方々へのご冥福を心からお祈りするとともに、被害に遭われた方に対し、心からお見舞い申し上げる」としています。
そして、「東日本大震災の際に、古くからの友人である台湾の皆様から本当に心温まる支援を頂いたことを今でも日本国民はよく覚えている。台湾の困難に際し、日本としては必要な支援を何でも行いたいと考えている。すでに警察や消防などの専門家チームの派遣を行ったところであり、捜索・救助活動を全力で支援する考えだ」としています
<東日本大震災の時、台湾から100億円余りの義援金等が、ポーンと
送られてきた記憶があります。(アメリカに次ぐ金額だとか)あの時の誠意・真心を思い起こせば、当然の支援・お返しです!
私の友人(日本在住)にもすぐに電話で、御親戚・友人等の安否を尋ね、無事を確認しました。友人としては当然のことです。
結局のところ、何にもしないでブツクサ文句を言うだけの人達は、隣人以下の人達です!>