2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
体のお悩みなんでもQ & A(その1)メタボリックシンドロームってなんですか?・・・40代・男性 Q. 最近、いろいろなところで見聞きする「メタボ」。 正確にはどんなことを指しているのでしょうか?
A. 「メタボ」という言葉で広く知られるメタボリックシンドローム。 生活習慣病の前段階のことで、「お腹の内臓周りに脂肪が蓄積する内臓脂肪型肥満に、 高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさることにより心臓病や脳卒中などになりや すい状態」を指します。 血圧・血糖・血清脂質の検査値が、それぞれは病気といえるほど高くなくても、内臓 脂肪型肥満かつ複数の危険因子があると動脈硬化が進行しやすくなることは昔から知られていました。それをきちんと定義づけし、診断基準を設けたのがメタボリックシンドロームです。 メタボの人は、そうでない人と比べて2型糖尿病になるリスク、心血管疾患によって死亡するリスクがともに約3倍といわれます。さらにメタボを放置すると動脈硬化が進行し、狭心症・心筋梗塞などの心臓病や、血栓性脳梗塞をはじめとする脳卒中リスクも高まります。 厚生労働省の「国民健康・栄養調査報告」では40~74歳男性の約55%、女性の約17%がメタボリックシンドロームの疑いまたは予備軍とされています。大半の人は自覚症状がないので、早期に見つけるため、40才以上の人に対し特定健康診査(通称「メタボ健診」)が行われています。健診で指摘を受けたら、早めに必要な対策を講じましょう。
◎ メタボリックシンドロームの診断基準
▲ ウエスト周囲長(腹囲) 男性 85cm 以上 女性 90cm 以上 ▲ 以上を満たしたうえで、以下のうち2つ以上に当てはまる人 ▴脂質異常症 中性脂肪値・・・・・・150mg以上 または、 HDLコレステロール・・・ 40mg未満 ▴高血圧 収縮期(最大)血圧・・130mm以上 または、 拡張期(最低)血圧・・・85mm以上 ▴高血糖 空腹時血糖値・・・・・110mg以上
<以下、次回>
![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(09/20)
(09/19)
(09/17)
(09/17)
(06/05)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
|