2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]

 

『私は、前号のような状況ですが、これまで、いろいろ本を読んだり、以前から整形外科やマッサージ等に通ったりしました結果等をまとめてみると次のようなことが理解できました。今は、後記「脊柱管狭窄症のはなし」が、私が経験したことと専門医師の理論をかけあわせると、この「はなし」にはうなづけられます。

 これ等のことをベースに自分なりに反省すると、過去約10年間の整形外科に通ったのは何だったのか・・・それは、一時的な痛みを和らげる臨時的な処置に過ぎなかった! と思わざるを得ません。

 わずかに慰めになっているのは、現在かかっている医師から、「いろいろ身体を動かせることから、比較的軽症なのかもしれません」と言われていることです。彼(医師)は、比較的若いので(推定40歳前後?)、私には、身体を動かすことをどんどん勧めるのです。薬とか注射とかマッサージ等はあまり勧めません。私もほとんど断ります。本人ができるのであれば、「ゴルフでも、水泳でもどんどんやってください!」と言われています。

 

 私のこれまでの体験と専門家の意見を総合しますと、

  まずは、信頼できる医院で、自分の症状をしっかり見てもらう(場合によっては、セカンドオピニオンも必要)

  その結果で、可能ならば、脊椎指導医に診断してもらう

  医師と相談しながら、治療する傍ら、適当な運動を心がける(動かなければ身体はどんどん衰える)

  整体等はできるだけ避ける(これは一時の慰め)

 

以上、素人のアドバイスですが、いろいろ専門家(できたらセカンドオピニオンも)の意見も聞きながら、頑張ってください!

                   202023

                      HS

 

(参考まで)

後記の「脊柱管狭窄症のはなし」については、下記の専門医が執筆されたものから一部抜粋したものです。一読をお勧めします』

 

 「タイトル」 やってはいけない「脊柱管狭窄症」の治し方

 「著者」   白石脊椎クリニック院長 白石 建

 「出版社」  青春出版社

 

<脊柱管狭窄症のはなし>・・・抜粋

★ 「脊柱管狭窄症を自分で治す」・・・これは×です

 残念ながら自分で治すことはできません!

       治るというのは狭窄している箇所が広くなるということ

       自分で脊柱管を広げることができますか?

       <ストレッチや体操では、脊柱管は広がらない!>

 

   症状は、痛みよりもしびれや脱力(麻痺)の方が脊髄や馬尾(バビ)といった神経の本幹への圧迫が疑われるため深刻

 

★ 「脊柱管」は、背骨(脊椎)の後ろ側にある脊髄が通るトンネル状の空間

▲ このトンネルが、何らかの原因で狭窄として神経が圧迫されると、

しびれや痛み、脱力(麻痺)などの神経症状が起きる

   圧迫される部位によって、頸部、胸部、腰部がある

 <脊柱管狭窄症は、腰だけの病気じゃない!>

   注意したいのは腰よりも首!

 <首の脊柱管狭窄症は最悪の場合、全身マヒになる!>

   「高齢者だけの病気」と安心してはいられない

高齢になるほど増えるが、もともと脊柱管の狭い人がいる!

 

★日本人は遺伝的に首の脊柱管が狭い人が多い(欧米人種(白人)に比べ)

   ▲ 思い当たる方は、まず脊椎専門医を受診せよ!

               「脊椎ドック」もある

 

   「命にはかかわらない病気」と甘く見てはいけない!

   健全な神経は、QOL(生活の質)と生命の維持に不可欠

 

★  整体、整骨院、鍼灸治療院でも脊柱管狭窄症を根本的に直すという意味ではできない!

 ▲ 狭くなった管を広げることが治ることだから、一時的な痛みを和ら

げる、臨時的な処置として利用する

   ▲ 自信満々な治療院は逆に要注意!

   ▲ 病院や専門医との連携のある治療院が安心

 

★  「整形外科にかかれば安心」ではありません!

   ▲ 脊柱管狭窄症の診断はとても難しく、整形外科医でも誤った診断が

多い。

   ▲ 整形外科の中でも脊椎専門医に診断を仰ぐ必要がある

     <整形外科の医師全てが脊椎の専門家というわけではない>

   ▲ 正しくは、「日本整形外科学会脊椎脊髄病医又は日本脊椎脊髄病学会指導医」その病院に、脊椎専門医がいるかをチェックしよう!

     <残念ながら、脊椎専門医は激しく不足している-現状>

 

   脊椎専門医はこんなに少ない!

     整形外科学会会員           24,721

     脊椎指導医(会員3,815)     1,434

★ 「薬で脊柱管狭窄症が治った!」は限られた患者

 〇 軽症なら薬で治まることもあるのは事実

      薬は、①血流をよくする薬

         ②しびれや痛みを抑える薬

        これで様子を見ます。改善されればラッキー!

                  ・・・ごく軽症の方

      ブロック療法 : 局所麻酔薬を神経の近くやそのものに注射し、痛みが伝わる経路を遮断する方法。

        (一時的に痛みやしびれを逃がすために行われる)

        神経根に劇的に効くケースある・・・30%位

        (この場合は手術をせずに完治することもある・・・試してみる価値ある!)

以上

 

 

私の結論

 この種の症状は、部分的には場所がある程度想定できるものの、どこが(何が)その痛みの原因になっているかが特定できないのが問題であるようだ。

 脊柱管とは言うものの、管の中なのか、神経なのか、それとも脊椎なのかが、ずばりここというものが定まらないという何ともイラつく代物のようである。従って、開けてみなければわからない、手術してみたところで、ずばりこれだった、というものが分からないものらしい。よくあるケースは、手術してみたところで、ぴたりあたって完治!ということがあまりないようだ。

ドクター曰く、治るかもしれないが、治らないこともある、確率は、五分五分ですという。そんな確率の悪い手術なら御免こうむる。何とか騙し騙しで、残り少ない人生を生きられたらそれで我慢するしかない! ということで、今の程度で活きられるなら諦めるしかないかな、という心境である。

 

『 Nさん

 ご無沙汰しております。

 先般、年賀状をいただいた際に、ちょっと気がかりな文面がありました。

それは、「脊柱管狭窄症」を患っていらっしゃるということでした。

「えっ! Nさんも?」と驚きながら、私よりも寒いところ(長野県安曇野市)にいる

Nさんは、さぞかし痛みが体にしみるだろうと、私の心も痛みました。

 

 実は、私も10年ほど前から腰痛に悩まされ、最近のレントゲン検査&MRI検査では、第2・第3腰椎の狭窄と、第5腰椎の分離があり、時折(一昨年の秋以来)痛みが激しくあり、唯一の趣味であるゴルフもできず、水泳やランニングといった動きも制約され、得意だった長距離走(ランニング)も中止となりました。

 

 毎朝、起床するときの痛みは、自力では立ち上がれず、近くの椅子やテーブルなどにすがりながらようやく立ち上がり、その後数分後に、腰を伸ばすことができ、10分過ぎにそろりそろりと歩きを開始し、朝の準備運動完了。起床から外出(通勤)まで、約1時間余りで、ようやく電車に乗車するという生活が続いています。

 

 それでもなんとか会社は休まず通勤(1昨年迄は、5時半起床~6時半電車乗車~8時半会社着~仕事~帰宅19時半頃)しましたが、片道2時間の通勤&8時間の週5日間・常勤は、次第にシンドクなり、とうとう、1昨年の夏から、転職(人形町➡渋谷・初台)して、通勤時間を片道1時間にして現在に至っております。(仕事は、相変わらず監査役です)会社が違っても、やることはほとんど同じなのと、元、勤務した会社から分社した新会社なので、顔なじみの人も多く、気が楽な現状です。

 

 現在は、仕事の合間に、週3回くらい、スポーツクラブで、水泳と水中ウオーキングができるようになりました。また、土日には、約1時間くらい散歩のほか、通勤時に、2駅位(約30分)歩くように心がけています。ゴルフは、春・3月頃~秋・11月にかけて月2~3回はできるようになりましたが、やっと100切る程度の遊びです。なお、原則的に12~2月は、ゴルフは冬眠しています。

 

 私の脊柱管狭窄症に対する治療は、昨年の今頃から、ある人の紹介もあって、(従来から通っていた整形外科を諦めて)自宅から近い整形外科・脳神経外科の専門医に1か月に1回程度通っています。この医者は、私としては、これまで罹った整形外科の治療に満足できず、セカンドオピ二ヨンのつもりで行き始めた若い医師です。

この医師曰く、「レントゲンおよびMRIの結果、それと本人(私)の痛がる程度と運動できる状態を見たうえで、判断すると、そんなに重症ではないと思う」という。

現在の対応状況は、

 ● 手術は当面しないで様子を見る

 ● 薬・治療については、

  ・痛みがひどいときは、「ロキソニン」を飲む(1日2錠)・・・たいていは

これで痛みは消える(続けて飲むと胃をこわす)

  ・通常は痛み止め1日1錠「リリカ」という錠剤をのむ・・・あまり強く

ないせいか、のんでも飲まなくても影響ない?みたいです

 ● 現在の状態が維持できている限り(運動を適宜やってもOK)何もしない

・・・特に、整体、マッサージ、鍼灸などは行わない(含

む注射も)

 

 時々、運動のヤリすぎ!?(ゴルフ、水泳や筋トレ等)で、翌日、腰痛や右大臀筋(右のおしり)等が痛むときがあるが、ロキソニンを飲めば(1日2錠で)痛みはなくなります。但し、常飲はしません(強い薬なので)。不真面目な病人に見えるかもしれませんが、「運動をしながら対応する!」 という私の主義主張を、医師も理解してくれ、「運動がしたい・身体が動くならばどうぞやってください! 痛いのはあなたです、痛くなったら私が対処します」 そんな理解のある若い医師です。今は、すっかりドクターとの意思(医師)疎通?ができています。』

<以下、次回>

 

 毎年年賀状は必ず送付してくれて、「一杯飲みたいね」と添え書きしてくれる前々職場の科学者・気象予報士のSB氏と、久しぶりに一献交えた。ひょっとして4年ぶり?くらい、まるでオリンピックで出会うような感じだ。
 
 そんな彼との同窓会?の始まりは、およそ13年前に遡る。私が、湘南国際村の大学院に勤務していたころである。それ以来、数年に一度、これまで3~4回の出会いである。これを称して、オリンピック宴会とでもいえる。場所は、いつも藤沢の駅周辺。今回も確か前回いったあの地下の小料理店だ。

 今年決定的に変わっていたのは…、彼がスマートになっていたことだ。聞いたら、12~3キロの減量結果だという。「ヤセたね~」 と私が行ったら、「いや、減量したんだ」と、相変わらず強気でいう。
 あの丸っこい体型が、顔から、脚までスマートになっていた。ヤセただけでなく、一回りも二回りも小さくなった感じだ。そういうと、また、いや減量だというに違いないから、いうのはやめた。しかし、減量せざるを得なかったとホンネを言った。腎臓(クレアチニン)の数値が悪化したために、減量しているという。そろそろ、人工透析も視野に入れているらしい。

 そんな中で、二人がオーダーしたのは、もちろん日本酒熱燗2合をいきなり2本ずつ、そして、かれは、つまみに、野菜中心のメニューだった。寒い日だったので、熱燗が進む。たちまち5~6本行ったようだ。それから落ち着いてハイボールとなったが、最後に注文したのは、大盛りの野菜たっぷりの野菜・豆腐鍋でチョン。いつもの速いピッチで、熱燗とハイボールは2時間で満腹状態となった。

 最後に出た話は、15年前ごろに、前々職場の管理部門に出向で来たy氏の話には、彼が、すっかり気に入っていたらしく、「彼とは会ってみたい! 好きなタイプだ」という。あまり人をほめることがない彼が、珍しくそう言っていた。次回は、彼を誘ってくることを約束して、オリンピック宴会を終えた。
 
 寒い日だったが、久しぶりに暖かい雰囲気で、二人だけのいい宴会であった。



 美しさの裏にある努力で掴んだ銅メダル [アーティスティックスイミング]

ウル五輪の水泳競技が行われたプール。鈴木大地が男子100M背泳ぎで金メダルを獲得した縁起のいい「3レーン」で、アーティスティックスイミング(当時はシンクロナイズドスイミング)のデュエットに出場する小谷実可子と田中京の二人は練習した。「自分たちも大地さんと同じようにメダルを取るんだ」という強い願いを込めて。

 シンクロナイズドスイミングが五輪の正式競技に採用されたのは1984年のロスアンゼルス大会から。
 華麗な種目だが、美しさを支えるには相当の努力を必要とした。小谷によれば、朝から晩まで10時間以上プールで練習すると、一日に2キロほど体重が落ちてしまう。しかし、浮力を維持するためには脂肪も必要で、そのために一日5000キロカロリー以上の食事をとっていた。

 二人で演技をするデュエットでは、途方もない練習時間が必要になる。田中はこんな思い出を語ってくれたことがある。
「ずっと練習していると、日常動作でもシンクロしちゃって。ある時、プールから上がってロッカーに行き、着替えをしようとロッカーの扉を開けるタイミングまでがシンクロ。おまけに『どうして一緒なのよ?』と言い出すタイミングまで同じ。思わず二人で笑っちゃいました」

 二人に対する期待は大きく、小谷は開会式で日本代表選手団の旗手を務めた。10月1日に行われたデュエットの決勝、二人はオリジナル曲「飛翔」が会場に響くとともにプールへと飛び込み、演技を始める。手、足の指先まで細やかな神経が行き届いていただけでなく、軽やかな曲調に合わせた演技は大きな拍手を浴びた.結果は銅メダル。
 一日の三分の一以上の時間を水の中で過ごしてきた二人の努力が報われた瞬間だった。

【資料:「AGORA December  2019 」  文:生島 淳氏 より】


 寒くなりました。11月も下旬になると、朝、通勤時間帯(8時半頃)の渋谷駅界隈でも、もう、5~6度の日がある。
 寒がり屋? の私は、すでに厚手のコートにすがっている。

 今週の初めころ(月曜日?だったと思う)、いつものように、渋谷駅前から、中野行きのバスに乗る。出発して2つ目のバス停が、渋谷市役所前。ここから、親子ずれの乗車に時折出会う。
 この日、多分、保育園にでも連れて行くような様子で、お母さんは2歳くらいのお子さんを抱っこして乗った。片手で子供を抱えながら、もう片手にはショルダーバックらしきものと、もう一つ、お子さんの持物等が入っているような、ちょっと重そうな布袋と二つ抱えて、かなりバランスの難しい車内歩行?に見えた。
 バスの真ん中辺の椅子に子供を座らせて(自分は立ったまま)、そこから3つ目のバス停、代々木八幡駅前まで乗る。

 いつものように、バスの停止案内に沿って、椅子から子供を片手に抱きかかえ、もう片方の手でかなり重そうなバッグと布袋を持ちながら、出口に向かう。
 車の出口階段を下りて地面に着地した刹那に、段差を踏み外したか、歩道と地面の段差につまずいたか分からないが、ああっ! と言って歩道に腹ばいに転んだ。母の胸には子供さんがいるはずなので、母の下になってしまったのではないか? と驚いた。直ぐその後に別の乗客が降りて、心配そうに母子に声をかけていた。数秒?して母親は立ち上がり、子供も母親の下から泣きながら立ち上がった。
 やがて、母子は声をかけながら(子供は泣いていたが)、歩き始めた。バスはやがて、二人の無事を確認して走り始めた。私は、「転んだとき、母親の下敷きになったように見えた子供さんは大丈夫だったのかしら?」と、数日間、その場所を通過するたびに気になった。

 それから3~4日は、朝のバスであの親子に会うことはなかった。
 
 その週の金曜日の朝。渋谷市役所前で、あの親子が乗車してきた! 「ホッ! 無事だったんだね」・・・そう語りかけたいくらいの思いがした。そこには、時々ぐずるあの子と明るいお母さんが、何事もなかったように私の座っている前を通り過ぎて行った。





カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析