2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[644] [643] [642] [641] [640] [639] [638] [637] [636] [635] [634]

―食べ方から見直すー体内時計の整え方

寝つきが悪くて疲れが取れない、最近太りやすくなってきた・・・。

こうした不調が起こるのは、体内時計が乱れていることが一因かも!?

体内時計をリセットするためには「食事の取り方」がとても重要。

特に朝食と夕食の取り方を中心に見直して、健康維持に役立てましょう。

     資料 : 【素敵なあしたへ】 協和発酵バイオ株式会社 20208月号

          「特集 食べ方から見直す体内時計の整え方」より

          (監修 早稲田大学理工学術院・教授 柴田重信氏)  

 

1.   基礎知識

地球の1日は24時間。しかし私たちの体に備わっている体内時計は1日約24.5時間の周期で動いています。

 そのため放っておくと少しずつズレが生じ、「夜になっても眠くならない」「朝が来てもなかなか起きられない」といった不調を感じやすくなる場合があります。

 こうした体内時計の乱れをリセットするのに欠かせないのが「朝の光」と「朝食」です。

 脳の視交叉上核(しこうさじょうかく)にある親時計は、朝の光を浴びることで遅れた時計を進め、24.5時間の周期を24時間に調整しています。朝起きたらまずはカーテンを開け、太陽の光を浴びる習慣をつけましょう。

 逆に夜にスマートフォンやテレビの液晶画面などの光を浴びると睡眠を促すホルモンであるメラトニンの分泌が低下し、時計を遅れさせることも。不眠の原因にもなるので要注意です。

 一方、全身の臓器などにある子時計は朝食をとることで調整されています。

 朝は食欲がない、食べる時間がないなどの理由から朝食を抜いてしまうと、体内時計が乱れやすくなり、肥満や病気の一因になることも。

 毎朝決まった時間に起きてしっかり朝食をとることは、体内時計を整え、健康を維持する基本です。

 どのような食事の取り方をすればより良いのか、さらに詳しく見ていきましょう。

 

2.   体内時計のリセット術(朝はこれ!)

<炭水化物とタンパク質をしっかりとりましょう>

体内時計をリセットするうえで欠かせないのが朝食。決まった時間に朝の光を浴びながら食べるのが理想的ですが、さらに重要なのは「何を食べるか」ということ。炭水化物とタンパク質を中心としたバランスの良い食事をとることで体内時計が整います。

食べ方ポイント(1) 

ご飯やパンと、魚などのたんぱく質を組み合わせるのが・・◎

<ごはん派なら魚料理をおかずに>

  ●ごはんみそ汁に焼き魚、さらに納豆などの副菜をプラスした

和朝食は理想的

     <パン派ならツナサンドなどを>

       ●朝食でパンをとる場合はツナサンドなどにするとリセット効

果がアップ。牛乳もプラスして

  食べ方ポイント(2)

体内時計のリセットには、ごはんやパンなどの炭水化物が最適

  ●米や小麦の澱粉は体内時計を動かす力が大きい

  ●牛乳や納豆は、朝だけでなく夜食べるメリットも!

 <以下:次回>


コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析