忍者ブログ
2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]

 「50年振りの青春」を振り返ってみると、あの頃の山歩きが忘れられない。

<蔵王山縦走>
 長女が2歳頃。夏に、宮城蔵王(刈田岳)から、山形蔵王(蔵王温泉)まで家族(当時)3人で縦走、娘を背中に背負ってザンゲ坂を下ったのを思い出す。あまり山が得意でない家内だが、まだ若かったから、四の五の言わせず完歩。家内とは、結婚前に蔵王にスキーできたことがあるが、ザンゲ坂は傾斜がきついので、下りもロープウエイで帰らせたことがある。もちろん、私はスキーで降りたが…。(通算すると、蔵王のスキー遠征は、前後20年程度通っている)

<磐梯山トレッキング>
 次女が生まれたその夏に、家族4人で磐梯吾妻スカイライン(現在こんな名称になっているかは分からない?)に2泊旅行した。真夏だったので、4歳の娘が途中で夏バテ?でグズり始めた。仕方なく、私は、後ろに次女を背負い、前には両手で長女を抱きかかえながら山道を歩く。大きなリュックを家内が背負うという勇ましい家族旅行だ。
 その夜、長女が熱を出してしまった。あらかじめ用意してきた熱冷し薬で、何とか落ち着いたところを見て、翌日は、早朝に単独で磐梯山に登山する。何とか頂上を極めてホテルにたどり着くと、娘も熱が下がっていて元気にしている・・・ホッとする。

<北アルプス・槍ヶ岳~穂高連峰縦走>
 山登りは、昭和40年に会社の先輩から、北アルプス・後立山連峰(白馬岳~唐松岳等)に連れて行ってもらったのが病みつきになった。その後、仙台在勤中に近くの山歩きを継続(吾妻連峰、磐梯山、宮城蔵王・不忘山、大東岳、泉ケ岳等)していたが、北アルプスの山々の遠征は私にとっては、羨望の的であった。
 昭和43年の夏、少ない夏休み(3日間+土日)を何とか確保して、単独行で槍ヶ岳~穂高連峰縦走にチャレンジした。まだ、新幹線のない時代だったので、仙台からの遠征は、東京からに比べて片道で半日は多くかかる。
 槍ヶ岳~北穂高岳までは、天気も安定していたが、北穂~奥穂~前穂と天気は下り坂となり、縦走3日目辺りからは、強い雨が断続的に降り、梓川は急激に増水した。それでも4日間の縦走は無事終えて、大雨の中で小梨平キャンプ場で最後の夜を過ごした。翌日になって、上高地からのバスが運休になったことを知らされた。
 仕方なく、近くの旅館に仮泊する。翌日になっても雨は止まず、バスの運休が続く。やむなく2日目も旅館泊となった。恥ずかしながら、手持ち現金が残り少ないので2日間とも食事抜きの素泊まりとした。もう食べるものはザックに残っていなかった。同室の登山客2名は横浜まで帰る人達だったが、話しながら、そっとビスケットらしきものを分けてくれたのを思い出す。そんな中で、バスは運休しているが、道路は歩けるらしいとの情報があって、明日も運休だったら、思い切って歩いて、タクシーが呼べる、沢渡の駐車場(上高地から山道で約10キロくらいあるらしいが)まで一緒に歩いて下山しませんか、との提案があった。
 かくして、翌日(運休が続いていた)3人は、車も人も通らない山道を、梓川の濁流を右に見ながら歩き始めた。その日になって雨は小降りになったが、何しろ梓川の濁流は凄かった(怖かった)。途中のトンネル(隧道)も、所々で上から水が垂れてきて、崩れてくるかと思うと冷や冷や・不気味だった。
 3時間ほどしてやっと、タクシーが呼べる沢渡駐車場に到着した。やれやれだぜ~と3人は固い握手を交わした。
 もう一つ厄介なことに、松本から東京までは何とか辿り着いたものの、上野から仙台までの特急・指定券は期限切れとなってしまった。もう買い替える金は残ってない。正直に車掌に話をした(山で遭難しかかって戻れなかった旨)ところ、出発するまで通路で待っていて、ベルが鳴ったら、車両に乗り込んで、この座席に座りなさいとの便法(多分、車掌の権限で確保している座席らしかった)を指示され、無事に仙台まで到着した。

 この山行の詳しいことは家族にはあまり詳しく話していない。あれから50年、
もう話してもいいかなと思う。・・・・・時効です!?



PR

 「50年振りの青春」(?) を改めて思い起こして・・・、そういえばあんな事があったな~ と、
 認知症の頭をひねりながら、あの時代の主な出来事を書き出してみると、近来稀にみる出来事
 が・・・色々あった時代でした。

 ☆ 1968年(昭和43年)には、
    ・学生運動が盛んに行われていました・・・東大紛争~翌年は安田講堂占拠事件に発展
    ・郵便番号制が始まる!・・・エッ? (面倒だな~)
    ・メキシコオリンピックのサッカーで日本が銅メタル!・・・今考えても凄いことです
    ・3億円強奪事件発生!・・・未解決で、とうとう時効に(悔しい! 銀行員の嘆きが
 ★ 1969年(昭和44年)には、
    ・米国アポロ11号が月面着陸成功!・・・勤務中の昼休みにテレビで見ていた・感激!
    ・母校・横手高校が初めて甲子園に出場した!・・・残念・初戦で敗退!
    ・次女が生まれた!・・・ホッ、これで2児のパパか?

 
 
 
そんなある日、またしても50年振りとなる便りが届いた。
 発信人が、「美入野会」(みいりのかい)とある。知る人ぞ知る私たちの母校「横手高」の卒業
 生の会である。
  私が卒業年次で56期生なので、今年の卒業生は、116期となるはずである。もう卒業生は、約
 18,000人となるそうだ。
  50年振りに送付された、会報の主旨は、母校のニュース等の共有のための会費請求であった。
 実に50年振りの卒業生宛の連絡で、50年前の連絡では、(前記の)母校野球部の甲子園初出場の連
 絡兼応援寄付金の要請があった。
  半世紀(50年)に1度のご連絡はこれが最後? 80歳以上の卒業生は会費無料というから、もう
 年会費もこれが最後の機会。
 コロナがもたらした?訳ではないが、そんな50年振りの再会(便り)の一つでもあった。
  
    

 

「人生の味わい方には、作法がある」そうですが・・・。

 「世界コロナ戦争」が、地球上のあちこちで行われている。

 

中には、

✖✖が発生源だ!! とか、

▲▲がウイルスを持ち込んだ!! とか、

勝手にライバル?(敵国?)を悪者にしようとしている。

図体だけが大きい子供同士が誠に意地汚い喧嘩をしているようだ。

 

もっとも、我国はコロナ対策なんかしないで、普通の生活をするんだ!

と、大見栄を切った大統領がいたが、とたんに、感染者激増!~病院はパニック状態に陥ってしまったミスリードの大統領もいた。

 

 日本でも、いろいろな対策やら規制やらを、比較的スローペース(?)で行われてきたが、現在のところ、感染拡大~死亡ということでは他国より被害が少ない状態で進行しているようだ。

 

 こんな世界の動きの中で日本企業の動きは、なんとか持ちこたえているようでもあるが、はっきりしていることは、ウイルス感染対策としての自粛行動が中小企業の経営や家庭生活に与える影響が大きいことである。

 

 私の周りでも、会社は一時休業~在宅勤務~モバイルワーク(リモートワーク)~一時帰休(又は一時解雇)~時短勤務等々により、ほとんどが個人所得の減少傾向となっており、中には、会社解散・倒産となったところも少なくない。

また、個人事業でも、営業ができない期間が長くなるにつれて存続が苦しくなってきたようだ。やっぱり、人を使って、店舗(や事務所)を借用しての商売には、自粛(営業休止)はこたえるのだ。

 

 そんな中で、コロナ戦争で頑張ってくれているのが、医療従事者である。自分にも感染の危険があるこの商売で、必死に頑張っているのには頭が下がる。どうか嵐が過ぎたらゆっくり休んでもらいたい。特別ボーナスは大いに弾むべき。

<この間、何にもしないで休暇を過ごし、給料やボーナス、さらにコロナ給付金迄頂いたような人達は、医療従事者に少し分けてあげるべきです・・・バチが当たります>

 

  私もやむなく、会社の方針に沿って、在宅勤務~リモートワークが2か月

間続いた。

仕事柄、直接業務が少ないと時間だけはたっぷりあるので、最初のころはスケジュールを立てるのに苦労することが度々あった。それでも毎日午前中1時間半、午後2時間は仕事の整理にあてた。それ以外の空いた時間は、もっぱら自習時間とした。午前中1時間、午後は2時間ほどを仕事上の学習時間と割り切って、専門書を中心に読書・いわゆる勉強時間とした。余った時間は、体力増強?のために散歩時間(12時間程度)に充てた。

 

そんな日々、ゴルフ友達からラウンドの誘いが時々入った。しかし、4月以降に感染者が急増した状況から、47日に全国へ「緊急事態宣言」が出され、外出自粛要請があってからは、会社からの在宅勤務指示も出る中では、不要不急の外出自粛が日本人の当然のなすべきことと認識し、以後は、会社にも通勤せず、外出は必要な日常用品の購入時だけというのが当然の義務と理解していたので、こんな時期に、ゴルフなぞに行くのかね~と理解しかねていた。

結局、4月~52か月間で、8ラウンド全てをキャンセルした。

あるゴルフ場の情報によると、421日現在で、全国で約100か所で

 コロナのために休場となっている由。

 

コロナ感染症の真っただ中でも、元気にラウンドしているオジサンたち曰く、

「ゴルフが唯一の楽しみだから…」、「家から一人で車に乗るだけだから、感染の心配がないし…」「ゴルフ場でもソシアルデスタンスを保っているし…」「自分のお金でやるんだから、勝手でしょう?」「もう会社勤めは終わったんだから、好きにさせてもらうよ」

等々、自己満足の世界に浸っているようだ。

もしも、感染した時に、だれにも迷惑かけない、誰にもお世話にならないこと

らしい。

そういえば、元々、「ゴルフは自己満足の世界」なのだが、その前に、ゴルファーに要求されている「良きマナー(立ち居振る舞い)・礼儀作法」がある。

 こういうゴルファーは、自粛要請に最後まで逆らった、「パチンコ一族」や「ホストクラブ・夜の街」の身勝手さと大して違いがないように思われる。

 

そんな人達には、

「人生の味わい方には、作法がある」ことを理解してほしいものだ。

 

 令和2年6月の驚きと郷愁!?
世界中がコロナのために、忌まわしい不幸・不運の連鎖が続いている中で、仙台市から50年振りに蘇った青春の日々!? のようなたより(写真)がありました。
およそ50年前のあの日、私達、会社の仲間5人で目指したのは、福島県の安達太良山でした。(写真は、安達太良山の頂上直下で撮影)

あの時の写真が、こともあろうに、「コロナ自粛の合間に家の中を整理していたら、青春の写真が出てきた!」(発出者右端工藤さん・秋田在住・旧姓稲川さん)
これはガキ大将に送らなきゃ・・と吉田さん・仙台在住・旧姓鏡さん)へ送付、すかさずガキ大将に転送されて来たもの。

 あれから半世紀(50年)。もう全員が古稀でござるそうだが・・・、そういう
道案内のガキ大将はまもなく傘寿だ。あの頃は、まだ秀才(臭)眼鏡だったようだが、今はもう老眼鏡。会いたい気もするが、このままそっとしておいたほうが、
お互いのため・・・ですか。 お幸せに。

 昭和42年7月 安達太良山にて                  

 

『私は、前号のような状況ですが、これまで、いろいろ本を読んだり、以前から整形外科やマッサージ等に通ったりしました結果等をまとめてみると次のようなことが理解できました。今は、後記「脊柱管狭窄症のはなし」が、私が経験したことと専門医師の理論をかけあわせると、この「はなし」にはうなづけられます。

 これ等のことをベースに自分なりに反省すると、過去約10年間の整形外科に通ったのは何だったのか・・・それは、一時的な痛みを和らげる臨時的な処置に過ぎなかった! と思わざるを得ません。

 わずかに慰めになっているのは、現在かかっている医師から、「いろいろ身体を動かせることから、比較的軽症なのかもしれません」と言われていることです。彼(医師)は、比較的若いので(推定40歳前後?)、私には、身体を動かすことをどんどん勧めるのです。薬とか注射とかマッサージ等はあまり勧めません。私もほとんど断ります。本人ができるのであれば、「ゴルフでも、水泳でもどんどんやってください!」と言われています。

 

 私のこれまでの体験と専門家の意見を総合しますと、

  まずは、信頼できる医院で、自分の症状をしっかり見てもらう(場合によっては、セカンドオピニオンも必要)

  その結果で、可能ならば、脊椎指導医に診断してもらう

  医師と相談しながら、治療する傍ら、適当な運動を心がける(動かなければ身体はどんどん衰える)

  整体等はできるだけ避ける(これは一時の慰め)

 

以上、素人のアドバイスですが、いろいろ専門家(できたらセカンドオピニオンも)の意見も聞きながら、頑張ってください!

                   202023

                      HS

 

(参考まで)

後記の「脊柱管狭窄症のはなし」については、下記の専門医が執筆されたものから一部抜粋したものです。一読をお勧めします』

 

 「タイトル」 やってはいけない「脊柱管狭窄症」の治し方

 「著者」   白石脊椎クリニック院長 白石 建

 「出版社」  青春出版社

 

<脊柱管狭窄症のはなし>・・・抜粋

★ 「脊柱管狭窄症を自分で治す」・・・これは×です

 残念ながら自分で治すことはできません!

       治るというのは狭窄している箇所が広くなるということ

       自分で脊柱管を広げることができますか?

       <ストレッチや体操では、脊柱管は広がらない!>

 

   症状は、痛みよりもしびれや脱力(麻痺)の方が脊髄や馬尾(バビ)といった神経の本幹への圧迫が疑われるため深刻

 

★ 「脊柱管」は、背骨(脊椎)の後ろ側にある脊髄が通るトンネル状の空間

▲ このトンネルが、何らかの原因で狭窄として神経が圧迫されると、

しびれや痛み、脱力(麻痺)などの神経症状が起きる

   圧迫される部位によって、頸部、胸部、腰部がある

 <脊柱管狭窄症は、腰だけの病気じゃない!>

   注意したいのは腰よりも首!

 <首の脊柱管狭窄症は最悪の場合、全身マヒになる!>

   「高齢者だけの病気」と安心してはいられない

高齢になるほど増えるが、もともと脊柱管の狭い人がいる!

 

★日本人は遺伝的に首の脊柱管が狭い人が多い(欧米人種(白人)に比べ)

   ▲ 思い当たる方は、まず脊椎専門医を受診せよ!

               「脊椎ドック」もある

 

   「命にはかかわらない病気」と甘く見てはいけない!

   健全な神経は、QOL(生活の質)と生命の維持に不可欠

 

★  整体、整骨院、鍼灸治療院でも脊柱管狭窄症を根本的に直すという意味ではできない!

 ▲ 狭くなった管を広げることが治ることだから、一時的な痛みを和ら

げる、臨時的な処置として利用する

   ▲ 自信満々な治療院は逆に要注意!

   ▲ 病院や専門医との連携のある治療院が安心

 

★  「整形外科にかかれば安心」ではありません!

   ▲ 脊柱管狭窄症の診断はとても難しく、整形外科医でも誤った診断が

多い。

   ▲ 整形外科の中でも脊椎専門医に診断を仰ぐ必要がある

     <整形外科の医師全てが脊椎の専門家というわけではない>

   ▲ 正しくは、「日本整形外科学会脊椎脊髄病医又は日本脊椎脊髄病学会指導医」その病院に、脊椎専門医がいるかをチェックしよう!

     <残念ながら、脊椎専門医は激しく不足している-現状>

 

   脊椎専門医はこんなに少ない!

     整形外科学会会員           24,721

     脊椎指導医(会員3,815)     1,434

★ 「薬で脊柱管狭窄症が治った!」は限られた患者

 〇 軽症なら薬で治まることもあるのは事実

      薬は、①血流をよくする薬

         ②しびれや痛みを抑える薬

        これで様子を見ます。改善されればラッキー!

                  ・・・ごく軽症の方

      ブロック療法 : 局所麻酔薬を神経の近くやそのものに注射し、痛みが伝わる経路を遮断する方法。

        (一時的に痛みやしびれを逃がすために行われる)

        神経根に劇的に効くケースある・・・30%位

        (この場合は手術をせずに完治することもある・・・試してみる価値ある!)

以上

 

 

私の結論

 この種の症状は、部分的には場所がある程度想定できるものの、どこが(何が)その痛みの原因になっているかが特定できないのが問題であるようだ。

 脊柱管とは言うものの、管の中なのか、神経なのか、それとも脊椎なのかが、ずばりここというものが定まらないという何ともイラつく代物のようである。従って、開けてみなければわからない、手術してみたところで、ずばりこれだった、というものが分からないものらしい。よくあるケースは、手術してみたところで、ぴたりあたって完治!ということがあまりないようだ。

ドクター曰く、治るかもしれないが、治らないこともある、確率は、五分五分ですという。そんな確率の悪い手術なら御免こうむる。何とか騙し騙しで、残り少ない人生を生きられたらそれで我慢するしかない! ということで、今の程度で活きられるなら諦めるしかないかな、という心境である。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析