2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
◎ 山梨・勝沼のブドウ屋さんと、年1回のコミュニケーション(ブドウ狩り) を行うようになって、かれこれ20年以上となる。 時季的には、9月の第1週か2週目を目安にしている。このころが、各ブドウの味が良くて、いろんな種類が豊富である。あまり遅くなると(10月過ぎ?)ものによっては、時季が早い種類(出回る時期が早い種類)のものはなくなってしまうことがある。 今年は、7月から8月にかけて天候が不順(特に8月は雨が多く、日照りが少なかった)な時期があったので、素人的にどうかな?と心配していた。 今年は、親戚・知人等に送付するために2週目に発注した。残念ながら、現地訪問がかなわぬので、FAX注文である。翌日、FAXの到着確認の電話をしたら、若旦那曰く、 「じつは電話をしようと思っていましたが、いつものメインにしているピオーネが不作で困っています。これは、ちょうど色と甘みが付くころの7月から8月の天気が不順で、全く収穫できません。生育不十分なものは、色がつかなくて、生育したと思われるものでも粒が不揃いで、中には粒が割れてしまうものが多いので売り物になりません・・・・、他の品種はそうでもないのですが・・・、困りました。今年は、ピオーネは全滅です! すみません」 と泣き声でいう。 ブドウ栽培のポイントは、太陽がすべてです。(お気の毒ですが)今年は、<ピオーネは>あきらめるしかないとのことでした。 ◎ 9月11日(月)付のメールにあまり心当たりのない個人名(女子)のメールがあった。はて誰だろう? とよく見ると、末尾の発信人に「如水会」とあった。 メールの書き出しに、 「*本メールは、昨年度並びに本年4月以降の如水会主催の講演会に、お申込みいただきました皆様に秋の講演会ご案内の一斉メールをさせていただいております。」 「如水会」とは、一橋大学のグループ法人の一つである。種々の活動を行っているようだが、私は、時折この会や一橋大学が主催する「大学開放講座」に参加する機会があった。今回も約1年ぶりに参加した。 講座のタイトルは、 第440回一橋大学開放講座 国境、そして企業の境界を超える分業 ~日本企業の課題~ と題する講義で、仕事に直接関連はないが、自己研鑽・教養講座という位置づけで受講した。 会場は、いつもの如水会館(竹橋にある)である。この会館には、このような講義で数回通ったことがあるが、それとは別に忘れられない記憶・思い出がある。 今から40年余り前のことだが、ここ如水会館は、一橋大学卒業の友人・(故)KIK氏の結婚式が行われた場所である。今の建物は、その後建て直されたものと思う。 彼は頭脳明晰で、頭の回転の早さは抜群、周囲には彼に敵う人はいなかった。私は、当時、丸の内の事務所にあった財務部門で一緒に仕事をしたが、時折、新宿で盃を酌み交わした中である。彼は、30歳過ぎにこの如水会館で結婚披露宴を行ったが、席上、ギタリストだった奥さんが、仲間とギター演奏したことが印象に残っている。 残念ながら、彼は定年を前にこの世を去った。惜しい逸材である。合掌 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(11/09)
(11/04)
(09/26)
(08/19)
(05/13)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
|