忍者ブログ
2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97]
 
<部下と子供の叱り方>
中国・明代に呂坤(りょこん)という官僚で警世家(世間の人に警告を発する人)がいた。
「その『呻吟語』(しんぎんご)という著書の中に、叱る側が犯してはならない6戒が出てくる」という。
 
1.その忌むる所を指摘することなかれ。
  「本人が嫌がることを、ぐさり、と言ってはなりません」
   =プライドを傷つけるような、あるいは能力や努力を否定するような言
い方をしないこと。誰にも誇りがあるし、自分の力を否定されたいと
は思っていないからだ。
 
2.ことごとくその失う所を数うることなかれ。
  「本人の欠点を、洗いざらい数え立てるようなことをしてはいけない」
   =こういう上司が時々いる。一つのミスを叱るのに、ついでに、あれも、
これも、と並びたてる。この際だから云ってしまえ、というのは困る。
 
3.人に対することなかれ。
  「他の人と比較して叱るな」
   =誰それさんはきちんと出来るのに、どうしてあんたはできないのッ、
とやる。これは世のお母さんがしばしば犯す誤りである。・・覚えるの
が早い子も、遅い子もいます。得手、不得手もあります。親のイメー
ジを勝手に押し付けられては、子供の方が迷惑です。
 
4.峭直(しょうちょく)なることなかれ
  「厳しく叱り過ぎないこと」
   =厳しく叱り過ぎると、相手を追い詰めてしまう。それよりは、自分自
身に厳しい父親、あるいは上司の姿を、黙って子供や部下に見せるべきです。
 
5.長く言うことなかれ
  「いつまでもくどくど叱り続けるな」
                            = これは、ある会社の知人からこぼされたのだが、
あとで 叱        あとでゆっくり叱るためにメモを取る
上司がいるという。
              その場では叱らないが、叱りどき、と思うとそのメモを
              引っ張り出し、おまえは何月何日にこういう事をした、
とや                                    とやり始め、とどまるところがない。
              ・・反感を招き、 恨みを買うだけ。叱るなら短く、ピシリ、と。
 
 
6.累(かさ)ねて言うことなかれ
  「同じことを二度叱るな」
   =同じことを二度叱るのも反発を呼びます。

 
  (「読むクスリ」・・上前淳一郎著より)


皆さんは心当たりないですか?

<私も少し心当たりがあって・・・反省です・・・7月29日記>



PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析