2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
≪海外ひろい話・・その1≫
千葉工業大学の教授が、アメリカでの学会に出席するためフロリダのホテルに泊まった時のこと。
手持ちの円をドルに替えようと、若くて明るい感じの美女がいるサービスカウンターに寄った。愛想よく1万円札を受け取った彼女は、デスクの上のファイルを広げて見比べ始めた。
偽札じゃないか、一応チェックするつもりなんだなーー先生は思った。
「ところが、そのうち彼女の顔から微笑が消え、眉間にシワが寄ってきたんです」
見比べるのをやめると電話機を取り、あちこちへ電話しだした。低い声で、真剣な表情になっている。
やがて、きっ、とこちらに向き直った彼女は言った。
「これは偽札です。両替できません」
「え!? この札のどこがおかしいんですか」
驚いて問い返す教授に、彼女は答えた。
「ファイルのカラーコピーにあるこの模様が、あなたの1万円札にはありません」
彼女が指さす“模様”を見た教授は、思わず噴き出した。
そこには漢字で、こうあった。
「見本」
*
さて、
「それは、サンプル、という意味の日本語なんですよ」
と教授から教えられた彼女は、1万円札を持ったままサービスカウンターを走り出て、ロビーの端にある日本人団体客のためのツアーデスクへ行った。
そこで「本物」と太鼓判をもらって帰ってきたときには、こぼれんばかりの笑顔が戻っていた。
「すみません。あたし、このカウンター勤務になったばかりで、1万円札を見るのが初めてだったものですから。怒ってらっしゃらないでしょうね?」
「怒ってなんかいるものですか」
先生はにこやかに応じた。
とさ。
*
≪海外のひろい話・・その2≫
今年の1月に海外研修があって、シアトルに3日ほど滞在した。
帰国前日に、全員(8名)で夕食会を行った。
夕食会の後、ホテルで2次会と相成った。
全員がすっかり打ち解けていい雰囲気の中、その場解散となった。
*
さて、その場の精算は、「ルームナンバー:××、Harenov、S」
と、サインしたはずなのだが・・・。
翌朝、フロントでチェックアウトしたけれど、昨夜の請求がついてない。
慣れない英語で、昨夜のレストランの件を申し出るも「それがすべてである」
と、涼しい顔でこちらを向いている。
それでも日本人の馬鹿正直さ(?)で、もう一度現地案内人を介して再調査を依頼したが取り合わない。
「自分が出した精算書に間違いはない」
こう言って取り合わない自信もいいが、日本的経営・応対ではたいてい「そうですか、では調べますから少々お待ちください」が当たり前ですが・・・。
「ここまで申し出たのにそういうのであれば、このままにしておきましょう」
との現地案内人のすすめにより、その場を失礼した。
*
その1週間後、我々が利用した旅行会社を通じて請求させてほしい旨の連絡があった。
米国でも指折りの品のいい街シアトル。でもホテル&ホテルマンは日本の2流以下のように思えた。
間違いはどこにでも誰にでもある。要は状況判断をいかに行うか、いかに臨機応変に対応するかである。我々がたまたま旅行会社を通じた旅行者であったから、そこを通じて回収できたが、これが一個人宿泊者であったなら、後日回収は難しかったかもしれない。
「だからあのとき請求ありませんかと言ったのに・・」と言ってやりたかった。
あの傲岸なホテルマンは今はもういない・・・・かもしれないが。
*
「リスクはどこにでもあり、どこでも発生する。要は、発生を予測した事前予防コントロールと、発生後の対応と是正をいかに迅速に行うか」である。
米国は内部統制の先進国だが、サービス業については“日本式”の方が優れているように思うがどうか。
PR |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(11/09)
(11/04)
(09/26)
(08/19)
(05/13)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
|