忍者ブログ
2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[432] [431] [430] [429] [428] [427] [426] [425] [424] [423] [422]

フォルクスワーゲン あまりに大きい代償の不正はなぜ行われたか?

<資料:YAHOO・エコノミックニュース 927()1550分配信>

 

この不正は、ディーゼル車排ガス審査の時にだけ有害物質の排出を低く抑えるソフトウエアをVWとその傘下のアウディの直列4気筒ターボディーゼル「TDI」エンジンに搭載されていたというものだ。

 フォルクスワーゲン(VW)が、排気ガス基準をクリアするために不正を行った問題が世界中に波紋を投げかけている。米環境保護局(EPA)が不正の疑い を18日に発表したことを発端として、23日にはマルティン・ヴィンターコーン会長兼最高経営責任者が辞意を表明し、24日には米国だけではなく、ヨー ロッパでも不正が行われていたとVW側からドイツの運輸相へ報告があった。

 この不正は、ディーゼル車排ガス審査の時にだけ有害物質の排出を低く抑えるソフトウエアをVWとその傘下のアウディの直列4気筒ターボディーゼル 「TDI」エンジンに搭載されていたというものだ。該当する車種は2009年から15年までに発売されたVWのゴルフ、ビートル、ジェッタ、アウディの A3と、14年から15年に発売されたパサートの計5車種でこのソフトを搭載した車両は世界でおよそ1100万台に上るとされている。

 日本においてもドイツ車のブランドイメージはすこぶる高いが、米国でも同じだ。特に「環境に対して厳しい目を持っている」という意味では、日本車以上に 信頼を長きにわたって米国で得ていた。そう「ドイツ車なら環境対策は万全だ」とユーザーは考えていたのである。それが今回の不正で裏切られた形となった。 VWのブランドイメージの失墜はいうに及ばす、メルセデスやBMWなどにも悪影響を与えるのは必至である。

 ヨーロッパを旅した経験のあるクルマ好きならわかると思うが、街を走る多くのクルマがディーゼル車である。燃費がいいのが受けて、新車販売の約半分の シェアを占めている。燃費は、ハイブリッド車のほうが有利だが、車両価格がまだまだ高く、それほどポピュラーでないのが現実である。

 それでは、どうしてVWは、このような不正を行ったのか。ドイツ自動車業界の帝王といわれ、同社の監査役会会長であったフェルディナント・ピエヒ氏を巡 る権力闘争や、米国市場での不振を挽回するためともいわれている。現時点では捜査の進展を待つしかないが、これらふたつの要素を始めとして様々な原因が複 雑に絡み合っていることは間違いないだろう。そうでなければ、こんなリスクの大きい不正を行うわけがないからだ。

 またVWは、シェア首位を誇る中国での販売不振が響いて、8月まで5ヶ月連続で世界販売が前年実績を割り込んでいる。そこにこの不正スキャンダル。VWが信頼を回復させるまでの道のりは、長く曲がりくねったものになるだろう。(編集担当:久保田雄城)

Economic News

≪この件は、現在まだ進行中であるが、損害額は2兆円~3兆円が予想されるとか。更に、今後、国単位での訴訟、制裁等々の展開が何年も続くものと思われる。金額もさることながら、企業・製品に対する信頼の回復には数10年? かかるかもしれない。ドイツらしくない経営・失敗をしたものだと考えさせられる≫

 

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析