忍者ブログ
2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[706] [705] [704] [703] [702] [701] [700] [699] [698] [697] [696]

 

「元気にキレイに」・・・結核

<健診しっかり受けて 適度の運動や睡眠を>

 2021年の日本の10万人当たり結核患者が9.2人となり、ついに10人を切って「低蔓延国」の基準を満たした。ただ、今でも年間1万人以上の患者が新たに報告され、決して「昔の病気」ではない。9月24日から結核予防週間が始まった。結核とはどんな病気なのか。

 

 結核は1950年までの死因1位。「国民病」「亡国病」などと呼ばれ、多くの人の命を奪った。今は新型コロナウイルス感染症が感染症の中心にいるが、結核も油断できない感染症だ。

 結核研究所の加藤誠也所長は「せきや全身のだるさなど、結核と新型コロナの症状に大きな違いはない」と話す。一般的には、たんのからむせきや微熱、だるさが2週間以上続いたら結核を疑う。ただ、高齢者ではせきが出ないことが多く、発見の遅れにつながっている。放置すると、たんに血が混じり、半数の人が亡くなる。

 

 2021年に新たに患者と診断されたのは、1万1519人。70歳以上が約7300人で、患者の63%だ。広く結核が流行していた時代に感染し、高齢になって免疫力が下がってきたために発病する人が多い。結核で亡くなる高齢者は今も多く、20年には90歳以上の患者の54%、80代の患者の38%は亡くなっている。

 「結核菌」は、空気感染で広がるため、完全に予防することは難しい。結核の発症を抑えるBCGワクチンは、生後5~8か月の間に接種することが標準的だが、効果は15年ほどしかない。

 加藤さんは「検診をしっかり受けてほしい」と話す。半数の人は発症がきっかけとなって感染が分かる。ただ、20~30代の患者では、約30%が定期健診の胸部X線撮影などで見つかっている。

 発病したら、他人に感染させる可能性がある期間は入院し、基本的には、抗結核薬を半年間飲む。大切なのは、薬の治療を最後まで確実に受けることだ。

 

 日本ではまだ患者の1%未満だが、世界的には「薬剤耐性結核」が問題となっている。薬を完全に飲み切らなかった場合、薬が効かない結核菌が現れる可能性がある。そのため、保健所が直接、薬の飲み忘れがないか確認している。結核は免疫力が落ちてきたときに発病する。発病を防ぐためには適度な運動や十分な睡眠、バランスの良い食事が大切だ。

 

【年間1万人以上の患者報告 発病したら薬の治療を確実に】

(まとめ)

結核の主な症状は?

  たんの絡むせき、微熱、だるさが2週間以上続く

  体重減少、食欲がない

 結核の予防には?

  ◎特に高齢者は1年に一回、胸部X線撮影を

  ◎適度な運動、十分な睡眠

  ◎バランスの良い食事、禁煙

 

以上

 

<資料:朝日新聞 2022924日(土)「Re ライフ on Saturday」より>

 

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析