忍者ブログ
2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52]

 4月25日の小さな出来事。
 前夜から家の中(大して広くない貧民窟だが)を必死に探したが見当たらない。仕方なく、今日は忘れたことにしようと出かける。ある病院の診察券が見当たらないの

 
 それにしてもどこへ紛れ込んでしまったのか???・・・自分の整理の悪さ、だらしなさに自虐的になる。それを横目で見ながら、家内もあきれ顔している。
 考えてみると、あの病院には3か月前に行ってそれなりに月日が経っているので、必死に当日のことを思い出そうとするが、認知症気味?の自分には思い出すのも無理な話だ。もらった記憶もなければ、しまった記憶もない。

 いつもよりちょっと早めに病院に到着。手続きをして診察の順番を待つ。30分くらいして診察室に呼ばれ、Dr.と二言三言問診・会話があって、ハイ、終了となった。やがて、保険証(後期高齢者保険証)の確認があって診察は終わり。「あのう、診察券が見当たらないので、再発行してもらえませんか?」と聞くと、それは受付・精算窓口ですからと言われ、精算のための窓口に申し出る。窓口の事務員が、「再発行には200円かかりますが、よろしいですね?」と念を押され了承した。
 待つこと5分。その事務員が言う。「本日の診療代は1,380円です。それから、診察券はこちらでお預かりしてました。その旨カルテにメモがありました。どうぞ」と云って診察券が・・・。

 どちらが忘れたのかわからないが、私が忘れたのであれば仕方がないが、そちらが私に渡すのを忘れたのなら(多分その確率が高いのだが)、何かお詫びの一言があってもおかしくない。だが、その時の窓口担当者と今日の担当者は違うみたいで、何の一言もない!
 「えっ?そう、見当たらないために2日間も必死に探したのに・・・」、と精一杯の嫌味を言って病院を後にした。
 それなら電話の一つぐらいくれてもいいのに・・・、というのが私の周りの皆さんの常識意見であった。とっさの、気の利いたお詫びのない病院・窓口担当者である。
 
 ときおり、あんな窓口の人がいるのです。
忙しいのでつっけんどん。何か聞かれると面倒くさい顔をする。いろんな患者が本当にすがる思いで病院に来ているのに、冷たい仕打ち、やってあげてるという態度。お客様への感謝の気持ちを忘れた職員、白衣の天使と云われた優しい、温かい態度や動作等が感じられない人たち。
 自分が、これからますますお世話になる機会が多くなりそうな人々に、冷たくあしらわれそうな、暗い気持ちになります。もう少し優しさを!温かい心を!と思うのですが…。


 

 

PR

 (富士フィルム サプリメントセンター 発行
  「糖質オフ読本」 管理栄養士 麻生れいみ監修)  より抜粋

 先日、富士フィルム ヘルスケアラボラトリーから大変興味深い内容の読本が送付されてきた。  このところ半年に1回ほど血液検査を行っているが、今1番気になるのは血糖値である。 その血糖値についての解説が、大変分かり易くまとめられているので、記憶にとどめておくためにブログにアップしておくことにした。  

<糖質とは何でしょう? そのリスクとは・・・>

。。糖質を取り過ぎると脂肪が蓄積されて肥満が心配されますが、
  老化や免疫力低下に伴う歯周病、感染症、がんなど、
  さまざまな病気の要因になるといわれています。
  リスクを理解し健康管理に役立てましょう。。。

糖質とは何でしょう?
 食べたいものがいつでも手に入る現代の食生活。日本をはじめ先進国では、豊かな社会である一方で飽食の社会であり、スナック菓子や血糖値を挙げるといわれる穀類(白いパンや白米、ピザ、パスタなど)、甘いデザートや飲料など、昔に比べると精製された糖質を多く含む食品は非常に身近で入手しやすくなりました。
    
 また、意外なところでは調味料にも多量の糖質が含まれており、外食や中食が増えた分、目には見えないところで糖質を多く摂取している場合もあります。
 食事によって血糖値が上昇すると、膵臓からインスリンが分泌され、血液中のブドウ糖は肝臓や筋肉へと貯蔵されます。しかし、肝臓と筋肉に蓄えられる量は少量なので、余りは体脂肪として蓄えられます。こうして血糖値が下がり、私たちの体はインスリンの働きによって血液中のブドウ糖量が一定に保たれます。
 血糖値上昇に関与する栄養素は、「糖質」だけです。


糖質の過剰摂取リスク
 糖質を過剰に摂取する食事を続けると、血糖値を下げようとインスリンがどんどん分泌され、ブドウ糖を脂肪に変え、ひたすら脂肪細胞に蓄えていきます。膵臓も疲弊し、結果、インスリンの効きが悪くなったり、分泌量が落ちたりして、ブドウ糖の筋肉への取り込みがスムーズにできなくなり、食後高血糖から、やがて血糖値が高い状態が続くようになるのが糖尿病です。
 血糖値があわただしく上がったり下がったりすると、活性酸素により、血管内皮細胞が傷つけられます。こうした酸化ストレスは体の老化を招き、認知症をはじめ、様々な病気につながります。
 日本人の五大疾病、がん、心臓病、脳卒中、糖尿病、精神疾患、そのすべてに、血管の酸化ストレスが大きく影響しているのです。
 糖質オフは、食後の血糖値の急上昇を避けることができ、インスリンを節約し、血管を酸化ストレスから守ることができます。つまり、肥満や生活習慣病を予防し、五大疾病のリスクを大幅に下げることにつながるのです。


 糖質の過剰摂取は万病のもと。
 糖質のコントロールは、
 健康寿命を延ばすうえで大きなテーマです。




















 


 4月5日~7日に沖縄遠征(ゴルフ&観光)に行ってきました。

 そもそもこのイベントの発端は、毎月行われている実務部会とその後の情報交換会と称する監査役仲間の会合の席上である。数年前から、気の合う連中が集まってゴルフ談議に続いて、遠征の話をするのが癖?になっている。結果として、毎年数回、関東周辺・静岡あたりまで,1泊2ラウンドの遠征が定番となっている。そして、何のことはないプランニングは殆ど私が行っているみたいだ。各会参加者は8人から10人程度で、費用は、宿泊費+プレー代で3~5万円くらいとなる。私が手配する伊豆高原の保養所はもう3年(4回)になる。

 今回の沖縄プランは、昨年の12月の例会時に、KOG氏から発案があった。スケジュールは3月上旬頃との案があったが、のちに4月に変更となった。さすがに関東周辺と違って、日数、費用の面でそれぞれ事情もあることから、結局、参加者は、常連?が4名+特別参加(外部者)2名の6名での実施となった。沖縄となったのは、KOG氏のクライアントである、リゾート施設が利用できるというメリットによる。「たまには遠出もいいね~」と賛同したのは、SKN氏、IZK氏、KOG氏と私である。特別参加のOKY氏とAKY氏を加え、5人は60歳代、やっぱり私が最年長となる。

 私は沖縄には2回目。前回は、10数年前だ。寒い冬にゴルフをやるのはこりごり。沖縄ならいま時でも半袖でやれる、と出かけたのは2月の厳冬期。さすがに半袖は無理だったが、当時は現地に昔の会社の仲間がいたので、ゴルフプレー以外の楽しみ?はすっかりお世話になった。だいぶ前の話なので、ゴルフの様子も街中の様子もあまり記憶が残っていない。

 4月5日羽田発8時55分のJAL907便で15分ほど出発が遅れる。しばらくぶり(3年ぶり?)の飛行機である。離陸して5分後には、PC,タブレット、スマホの使用がOKという。着陸前の5分まで使用OKとは驚いた。機内では通信機器の使用が禁止されていた昔のことを思うと時代は変わったの感、いや、私が時代の変化に遅れていることを思い知らされた。

 予定通り順調に那覇空港に到着。レンタカーの手配(2台)の後、首里城公園に向かうも、現地近くは大渋滞。仕方なくここはパスして浦添に向かう。ここでブエノスアイレスチキンを調達し今夜の飲み会に備える。再び引き返して首里城公園近くの”首里そば”店舗を探すも、込み入った迷路の中を数十分探してやっとたどり着き、待望のそばにありつく。首里そばとは、そば粉ではなく小麦粉のようで、そばというよりは、うどんの少し硬めのものといった感じ。一般の住宅街の様な所にある老舗?のようだが、駐車場も狭く、車の出し入れも窮屈なところ。苦労して探し求めた首里そばだったが、あまり印象に残るほどの味ではなかった(失礼)。その後高速道路を北に向かって走行。カヌチャベイリゾートに17時半頃チェックイン。夕食は、途中で買い出ししたチキンやつまみ類、それに泡盛3種類などで語り合う。

 4月6日 ⛳は7時30分頃スタート。ゴルフ道具はすべてレンタル。レンタルと云ってもブリジストンのセットでまずまずの品物。ハーフ回って気が付いたが、ドライバーは46インチのライ角9.5の上級者向け?であった。グリーンは高麗芝で、海に向かって巡目。巡目の下りはやたらと速かった。今日は練習ラウンドということで、スルーで回って、上がったのは12時過ぎ。
 午後からは観光に出かける。美ら海(ちゅらうみ)水族館を覗く。ジンベイザメのえさやりのシーンが圧巻であった。世界遺産の“今帰仁城”(なきじんぐすく)を見学。あまり手をかけられないのであろうが、もう少し清掃・整備したいものである。古宇利島にかけられた大橋とその周辺の海が大変きれいな青緑色で印象的であった。夕食まえに、室内プールに向かう。客は親子連れ2人だけ。KOG氏と30分ほど泳ぐ。水温がちょっと高いみたいで、あまり長く泳がない方がいいと思って30分で終了。そのあと夕食会場へ向かう。19時過ぎなのに満員。30分ほど待ちぼうけとなる。

 4月7日 曇りから雨になりそうな天気。風が強くて往生する。今日は新ペㇼでのコンペ。
SAK氏が89で優勝。私はやっと100切りで3位だった。
 チェックアウトして那覇に向かう。レンタカーを返して、国際通りで買い物と食事。
18:35発JAL918便で帰途につく。羽田上空が込み合っていたようで20分ほど待機させられたが、21時過ぎ頃到着。21時45発の町田行き直行バスにピッタシ乗車できた。
 今回のツアーでは、KOG氏の至れり尽くせりのプランニングとご案内で満足した。感謝感謝である。

<平野美宇に中国の監督が脱帽「彼女のテクニックは我々より先進的」 最大の敵と認める>

 

 (「卓球・アジア選手権」(15日、無錫) デイリースポーツより)

 

女子シングルス決勝が行われ、平野美宇(エリートアカデミー)が世界ランク5位の陳夢(中国)を3-0(11-9、11-8、11-7)で下し、初優勝した。

 

 日本勢の優勝は1996年の小山ちれ以来、21年ぶり。平野は準々決勝で世界ランク1位でリオ五輪女王の丁寧をフルゲームの末、撃破。準決勝では同2位の朱雨玲をストレートで下した。中国での開催。常に「加油!(中国語で頑張れ!)」が響き渡る大アウエーの中、中国勢を3連破しての快挙となった。

 

 非中国人としては3人目のアジア選手権制覇に、国際連盟もホームページで「中国の支配を打ち破り、卓球界を驚かせた」と、称賛した。その攻撃的なスタイルに「平野がテーブルから退くことはなかった。特にサーブではさまざまなスピンを利かせ、陳夢に最大の課題を与えた」と評した。

 

 また中国のコー・リンヒィ監督の「平野は試合を支配した。彼女のテクニックは我々よりも先進的だ」と、完敗を認めるコメントを紹介。「トッププレーヤーに対する3連勝は彼女の能力の証明。これから彼女の強みを勉強しなければならない」と、中国にとって最大の敵となったようだ。

 

 試合後、平野は「すごくうれしくて、驚いてます。中国選手に勝てるとは思ってなかった。(準々決勝で勝った)丁寧選手には勝ったこともなかったので。去年、中国リーグに参加して多くを学べたことが、今回の勝利に関係していると思う」と、笑顔満開。5月に開幕する世界選手権に向け「アジア選手権で優勝できたので、このいいパフォーマンスを続けて世界選手権のタイトルに向けて頑張りたい」と、意気込んだ。


<このニュースを聞いて驚いたのは私だけではないと思うが、今から50年以上も前から、中国の壁が破れなかった日本選手が、これを突破・優勝したのは、すごいことである。(1996年の小山ちれさんは、もともと中国の出身・選手なので純粋の日本人とは言い難い)
しかも世界ランク1位、2位、5位の中国選手を次々に撃破!。
 卓球は中国の国技ともいわれ、街中で、卓球台を置いてやっているほどの人気スポーツだ。
ここ数十年は、世界でも断トツのレベルだったもの。リオオリンピックで、団体・個人でメダルが取れるようになり、ようやく日本人もレベルが中国に近づいてきたと思っていた矢先の快挙であり、本当に喜ばしい。しかもまだ17歳なのだ。東京オリンピックが楽しみである。
美宇ちゃん頑張れ!>

 2年ぶりの同級会(上野公園)
  3月29日(水)。2年振りに中学校時代の同級会に参加。場所はいつもの上野公園。
 朝10時集合・西郷さんの銅像前もいつもの場所だ。
  この日集まったのは、O-Yoshiro,T-Shigeru、W-Koji、S-Masami,I-Koichi,
 T-Kiyoshi,T-Nobuo,S-Harenov、Hiroko,Yasu,Kimi  11名の参加であった。

 今年の開花宣言(3月20日頃)が早かった割には、その後の天候不順・低温等が影響し、開花
 宣言10日後のジンクス?が当たらずに、この日の桜は1~2分咲き程度。満開は4月になって
 からか?と思われるような状態。

 まずは場所取りをして、その後に、買い出しチームと、遅れた人を待っているチーム、場所確
 保チームに分かれて、やがて三々五々集まる。今年の買い出しは、公園側に新設されたコンビニ
 で済ます。11時過ぎに宴会?が始まる。コンビニ食料品が中心なので、あまり生ものがなく、
 ちょっと寂しいメニューとなる。やっぱり上野駅まで行くべきだったかな?と反省!
 

 皆さん元気そうだったが、記憶力の低下・衰えには苦労している由。各人の話を聞いて感じた
 ことは、元気そうな人に共通していることは、何かを継続してやっているあるいは、毎日やるこ
 とがある人、いわゆる、「キョウイク(教育?)とキョウヨウ(教養?)」のある人が元気であるということ。すなわち、キョウイク⇒今日行く所がある、キョウヨウ⇒今日用事がある人が、ボケないで健康であることとの確信を得た。
  
 残念ながら今日参加できなかった人は、病気療養中とか、歩くのが大変とかの理由が多いよう
 だ。そんな中で、唯一、仕事で・・・という人がいた。そういえば私も昨年は仕事中が理由の欠
 席であった。「来年は喜寿のお祝いがあるね」と誰かが言った。
 15時頃に宴会を終え、いつもの様に、不忍池を散策しながら、「また来年、喜寿でお会いし
 ましょう!」・・・と誓い合って解散した。
 
 浜町緑道のお花見(3月29日)
  この日、上野から人形町に移動して、夜は会社のお花見会に参加する。何と「お花見のハシゴ」である。残念ながら、ここ浜町緑道も桜は同じように、1~2分咲きの状況であった。

 目黒川のお花見(3月30日)
 渋谷・目黒地区の会社で仕事仲間による恒例の目黒川お花見会が、目黒・川せみで行われた。参加者10名。残念ながら、ここ目黒川の桜も1~2分咲き。桜の話はあまり語られず、話題はこの会の世話人のSZK氏の会社がこのたびめでたく上場した話に終始。
 思えば、本日出席した女性陣4人はいずれも上場会社の監査役。対して、男性諸氏5名は非上場・今後上場を目指している会社の監査役である。面白い巡りあわせである。
 
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析