2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]

<プールサイドでのひと時・・・>

 今は、週に34回プールに通っています。

●どのくらい泳ぐの?

・・・だいたい500メートルから1000メートルです。

 今は、クロールと背泳ぎを25メートル(片側)ごとに反復します。(主目的は、腹筋と背筋の強化ですが、遠泳するとスタミナと心肺機能も鍛えられます)         

 

●ほかになにするの?

・・・水中ウオーキングします。だいたい1000メートル~時には2000メートルを歩きます。ウオーキングは4つのウオーキングパターンを片側・25メートルずつ反復しながら歩きます。ただ水中を歩くのではなく、歩きながら手足を水中で動かします(負荷をかける)。また、歩き方も速足の場合とジョギングの場合があります。

 

●どのくらいの負荷になるか?

 ・・・正確には分からない(計測不能?)が、陸上で言うなら、3000メートル~5000メートル程度のランニング+ソフトな筋肉トレーニングになっていると自負(?)している。時間のない時(ウイークディ)は、500メートル泳いで1000メートルのウオーキングセットで、だいたい所要45分間。土・日には、1000メートル泳いで1000メートルウオーキングで所要60分コース。おまけに筋トレ。時には、ゴルフのラウンドしてからプールへ直行の時も多い。

 

●いつからやっているの?

 ・・・泳ぎ始めたのは約30年前、(単身赴任6カ月で10キロ体重増加した!のがきっかけ)ダイエットを目的に始めたのがそのまま継続しています。もっとも、同時にスポーツクラブでサーキットトレーニングも行い、とうとう自転車も買って、ミニトライアスロンに参加するようになったのだが。

 <プールサイドでのひと時・・・その2>

◆ここのプール施設は気に入っています

・・・プールの長さは25メートル3コース(うち1コースはウオーキング専用)20メートル1コース:初心者用があります。各コースは片側一方通行で、

追い越し禁止です。そのほか、飛び込み禁止、潜水禁止、金属・装飾品の装着禁止、帽子の着用などの規則があります。プールサイドに、ジャグジー、マッサージプール、採暖室(サウナ)、冷温プール等があり、特にマッサージプールは私のお気に入りです。疲れている時や、気が進まない日はマッサージプールだけの時もあります。

 

◆嫌な思いをすることが時々あります

 ・・・ウオーキングコースには色々な人が入ってきます。片側一方通行なのでイライラする時があります。

歩くスピードが極端に遅い人:彼氏()と連れだっておしゃべりしながらノロノロの人達、あまりにも太めで歩くのがやっとの人(トドが歩いているみたい)、申し訳ないけどプールよりもまず地上を歩いたほうがよいと思われる超老人、自分のスタイル・ポーズ(シンクロナイズドスイミングでもあるまいし)でなかなか前に進まない人、泳ぐ前にウオーキングコースでストレッチしながらトロトロ歩く人等々に出会ったら、「今日は運が悪かった!」と諦めるしかありません。

 

・・・コースにも色々な人がいます。自分がどんなに鈍足(鈍速?)でも悠々と泳いでいる人がいます。どう見ても初心者なのに、上級者コースでユッタリの人がいます。まるでマグロのような人がなぜか平泳ぎだったり、背泳ぎしてい

る反対方向からバタフライ(禁止)で煽る女性スイマーもいます。(背泳の人はたんまり水を飲まされて・・・)総じて、このクラブはプールに限らずマナーがあまりいいとはいえません。時々アナウンスしたり、ポスターがあったりしますが、持って生まれた品の悪さは裸になっても同じです。。 私が時々行くことがある新百合ヶ丘や三軒茶屋のクラブは、マナー、エチケットが当所よりはずっとすぐれています。

 

・・・過去にはこんなことも。

プールの脇にある長椅子に座っていた水着の女性を、携帯カメラで隠し撮りしたり(その後携帯の持ち込みが禁止されました)、プールから帰る途中にある女子シャワー室にわざと迷い込む男性がいたり・・・、施設はまずまずですが、会員の質はあまり感心しません。地域性でしょうか?

それでも私は、ただ無心に泳ぐだけです。

<どこまでを友人と言えるか?>

 先日、前職のOBたちの集まりに参加した。

 何年前から始まったか分からないが、私が参加したのは退任後だから7年内外となる。OBと云っても皆が参加するわけではなく、元管理職以上で役員を含む人達で、どちらかと云うと気の合う人達の、仲良し会みたいなもの。

 

 現在は、フルメンバーで9人。82歳のF氏が取り仕切っているが、全員65歳以上のほとんど年金生活者である。会合は2カ月に1回、町田の駅近の某レストランと決まっている。開始時間は午後4時からなので、私は、だいたい休暇をもらって駆けつける。

 

 話題は、旧会社の情報、社員・OBの動静、世の中の話題、大言壮語等々、特に決めたテーマもなく、酒を酌み交わしながら延々と3時間ほど続く。尽きないだべりの中で、その日、筋向いに陣取っていたS氏との会話。「しばらくゴルフもお手合わせしてませんが、やっていますか?」と声をかけた。それに対して、氏曰く「私もやっていないのですが・・・、あなたに誘われると、家まで迎えに行かなければならないので、ちょっとね・・・」という。

「いや、わざわざ寄ってもらわなくてもいいですよ」と答えたが・・・。

本当のところ、それを聞いて思わず、「エッ、そんなに迷惑だったのかしら」と考えた。確かに、昨年7月に私から頼んで1回だけ自宅に寄ってもらったことがある。たった1回のアッシー依頼だが彼の本音を聞いた思いだった。

 

 彼の住居は相模原駅前、私とはR16号で約10分の距離だ。それほど負担になる距離でもないだろうと思っていたが、それは私の勝手な我儘と云うものだろう。どうやら彼の心証は、年下の私を迎えに行くことへの抵抗(プライドが許さない?)なのではないかと感じられた。

 

 彼とは、年に5~6回のゴルフ、一昨年は二人で海外旅行(スペイン)、昨年夏には箱根へプロゴルフトーナメントの観戦(1泊)等々のお付き合いもあって、遊び友達の一人と思っていた。当然、友人として認識していたから、彼の境遇(奥さんに先立たれて一人暮らし)も慮って、時折、ゴルフ等のお誘いもしてきたつもりである。

 

 「迎えに行くのはね・・・」と云う彼の発言には少なからず、グサリときた。

彼は、私を友人とは思っていない、単なる知人・お付き合い程度?としか考えていないようだ。

酒の席での話ではあるが、酒の力を借りて、ホンネが出たのかもしれない。

 そう考えながら、何となく寂しい気持ちになって帰宅したものの、あの会話が心に残りなかなか寝付かれなかった。

 

 ようやく気持ちの整理がついた結論は、

  「もうこちらから誘うのは止めよう!」

 

それは他のゴルフ仲間達にもそうしようと思う。彼はたまたま、あんな席で

「いや!」とホンネを言ってくれたが、他にもそんな考え・気持の人がいるだろうと思われる。私が誘う裏には、・・・ただ乗りの魂胆見え見え、・・・と思われるのは心外だ。

 

 他のゴルフコースに行く時は別だが、メンバーコースならば、クラブバスが利用できる。幸い自宅から駅・クラブバス乗り場には近い。

 来月から、道具1セットをクラブ(ゴルフ場)、に預ることにして、気兼ねなく電車で気楽に行ける。今シーズンはそうしようと結論付けた。

 朝の横浜線。成瀬駅を過ぎたあたりで、後ろの座席方向から、「ガガガーッ、ガガガーッ、・・・ガーーッ」という機械的・動物的なイビキが繰り返し聞こえてくる。一瞬振り向いたけれど、混んでいておっさんの顔は見えない。このラッシュ時に呑気なもんだ。しかし、こんなイビキだと、一緒に寝ている(?かどうか知らないが)奥方は寝れるのかしら? とふと心配になる。それほどにヒドイいびきなのだ。
 <オッサン! 隣近所の迷惑も考えてよ!・・・・レッド・カード(強制下車)です!>

 朝の田園都市線各駅の車両は、長津田あたりでは準急よりは空いている。しかし、途中から乗車する時折うるさい若者(バカ者)たちがいる。私の席の前に男女二人が入ってきたのはいいが、あたり構わずいきなり大きな声で話始める。大した内容でもないようだが、べらべらと次から次と話し込む。止まないのです!
 <あんた達は、夫婦? 友達? 上司と部下? 不倫の朝帰り?・・・どうゆう関係か知らないが、大した内容でもないのに、いい加減小声でしゃべってほしいな。本も読めません!> 

 
 久し振りに、三茶からウオーキングしました。かれこれ2カ月余り絶えていました(帯状疱疹もあって)が、本日(1月14日)は、比較的暖かいようだったので、朝のウオーキング(通勤途上)を始めました。いつもの北沢川緑道は寒いせいか人通りが少ないと感じました。そんな中、途中まで来たら、近所のおばさまが歩道横で写真を撮っているようだ。よくみると・・・梅が半開きで1枝咲いていました。
 <へ~もうそんな時期なんだ、もうすぐ春が来るか、それにしても少し早いが・・・東京のど真ん中にも春の息吹が、と嬉しくなりました>

 2014年大晦日・15:00・・・・東武ホテルレバント(錦糸町)より
 東京スカイツリーを望む・・・・

 大晦日は、比較的暖かく、快晴・微風の天気でした。宿泊ホテルは、東武ホテルレバント東京
で、家族連れや外国の団体旅行客(主としてアジア系)が目立ちました。
 撮影の後に、スカイツリーへと向かいましたが、現地では予約券の順番待ちが3時間!・・・待っている人は、「上るのは今日しかない」という外国の団体さんが多いようでした。彼らにはそんなにチャンスがないのだから、・・・「仕方がない彼らに譲りましょう!」とあきらめました。
 折角来たんだからと、周辺のお店を覗きました(ソラマチ、とか水族館周辺)が、どこも、押すな・押すなの満員盛況! ここでも外国パワーが多いようでした。何を買うでもない年寄りには耐えがたい場所に感じました。・・・・やれやれくたびれ儲けです。



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析