2007年7月発足以来続いている一期一会の飲み仲間
[126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136]

 先週は突然の日曜ラウンドでした。

金曜日にお誘いがありました。今週は自分のペースでは

ラウンドはしない週だったのですが・・・・。お誘いいただいた人は

術後半年余りのゴルフ仲間。まだ完全に体力回復していないので

傍で見てもちょっと痛々しいのだが、本人は意外と強気である。

 病気を克服するって半分は気力だなーとこの人を見てもつくづく思う。

 昨年夏にあるガンを患った。結局すぐ手術。1か月の入院と、

その後1カ月の静養で仕事に復帰した。還暦になったばかりのご婦人

だが、ゴルフは我々と一緒のレギュラーティからスタートする。

この強い精神力あればこそである。

 レギュラーティから前半49、後半47で回る。立派である。

 私はというと、42(13パット)、44(19パット)とまずまずであった。

 

 快晴、微風、気温20度という絶好のコンデッションもさることながら、

病み上がりの彼女が元気にラウンドし、自分のスコアに満足していたこと

が、清々しく見えてとても嬉しい1日でした。

 

 <日曜日にラウンドした人・・・ガンから生還した人です  4月19日記>
 先週は関東地区で桜が満開の所が多かったようです。

 その更に1週間前の日曜日(3月28日)は、上野公園でお花見同

級会でしたが、その時は2部咲きくらいでした。それから約2週間に亘

って咲いていたことになり、桜も随分長寿になったものだと思う。もっ

とも、その間の天気は、寒かったり曇ったりで良くなかったようだ

が・・・。自然(桜)にもあまり良い条件だと、「パッと咲いてパッと散る」

が、今年のように、天気に恵まれないことが、むしろ長持ちするとい

う。人間の世界でも、美食・怠惰三昧の生活は短命、粗食・勤勉は長

命とか・・・これって自然の摂理ですね。


 

 そんな満開の桜の下で、ラウンドしてきました。

 気温20度。快晴・微風。言うことなしの条件です。

 仲間は土曜会所属の2人と、私のゴルフ&飲み仲間のNIDさん。

土曜会のABさんは相変わらず明るく、冗談の連発で、皆をリラックス

させる。ホント一緒に回っていて楽しい。NIDさんも初顔なのにすっか

り打ち解けて楽しそう。

 コースの随所にある満開の桜の下を通る度に、はらはらと散る花び

らがとっても贅沢な花吹雪でした。

 スコアは結局、42・44(36パット、1バーディー)

<反省:あと2つは縮められたはず。安易なパットがあった。

また、昼休みの2杯の酒は多い。せめて1杯に・・・1~2ストローク余

分。内容的には80前後のゴルフだったのに・・・・と反省です>




 日曜日は久し振りに、境川サイクリングロードをランニング(6キロ

ですが)しました。

 所々の桜がやはり散り初めで紙吹雪のように舞いあがっていまし

た。

 今が一番いい季節!(寒くもなく暑くもなく)です。

 しばらく室内ランニングが続いていましたが、これからは、土日のラ

ンニングは、アウトドアにしようと思う。

 ゴルフの練習も、週2回くらいは・・・・可能な限りです。




 <歌手 高橋真梨子>の番組を久しぶりに見ました。

 (4月11日 NHKBSハイビジョン)

 彼女のステージ見たのは、今から25年位前のことです。

 場所は相模原市民会館でした。当時の会社の同僚に誘われるがま

まに・・。 その前年に大ヒット曲「桃色吐息」があり、人気は絶頂期に

ありました。

 それ以来、何となく彼女のカセット(古い!)を聞く機会がしばらく続

いていました。同僚からも時々新曲の差し入れ(?)がありました。

そのカセットも聞かなくなってもう5年になります。車通勤がなくなった

ことによります。

 もうすっかり円熟の境地にある彼女ですが、実力派の彼女の歌唱

力はさすがです。

 高橋真梨子さんの懐かしい歌を聴きながら、「高橋真梨子の世界」

を、私に紹介してくれた昔の同僚を思い出しました。

(どうしているかな・・・・と考えたりしていたら夜が白じらと)

   <春爛漫・・・若草の次はピンクそして緑へと移り変わります・・・
   
   4月12日記>
 禁煙体制に突入して14日が経過しました。
 
先週末からのゴルフ&宴会の連続イベントをクリアできたので何とか

続行できそうです。

 時々イラつく時がありますが、そんな時は、お茶を飲んだり、ポリポ

リつまんだり、ガムをもぐもぐやったりで凌いできました。


 何とか頑張っていきますヨ~ん

 <2週間過ぎた禁煙事業報告です・・・・・3月31日記>


 

<腰痛のその後>
 3月20日にその原因を作った腰痛ですが・・・・。
 同23日に整骨院に駆け込んだ。
  状況申告の後、整体を30分ほど、最後に冷湿布を20分とテーピ  
  ングしてお終い。
 
 翌24日も同じ治療です。前日よりもやや軽くなったかなーっと。半
  分外交辞令的に先生に報告。
 
 25日は休診日、26日は業務の都合で通院できず。
 結局2日間の治療で土曜日のゴルフを決行!しました。

 3月27日(土)天候曇りのち時々晴れ  気温12度前後
  前日まで雨模様だったので芝のコンデッションはよくない。ところ
  どころに泥濘があり、ボールにランが出ない。そんな状況なので
  私だけでなく皆さん苦労していました。
  前半腰を気にして無理しなかったせいもあり、悉く当たりが弱め。
  距離が出ない。が、無理は禁物。というわけで前半49、後半45
  でした。・・・・・腰痛爆弾を抱えて“上出来”と思いますが、甘いか
  な~。

<上野公園のお花見会>
  今年もわが母校(横手市立第3中学校です)の同級会が上野公園で行われました。
 3月28日(日)10時集合。1年のご無沙汰の人が多いが、
中には53年振りの人もいました。総勢14名。(うち女性陣は5名、でも静岡県沼津市から出席した人もいた)
 69歳ともなれば皆それぞれ老化もあるが、女性陣が比較的元気そうに見えたのは、やはり日本人の平均寿命を見た思いがした。
 現役に近い人は2~3名(私を含めて)。
 今年は数えで70歳を迎えることになり、田舎の同級会ではいわゆる、“古希の祝い“会を行う由。関東地区からも参加者が何人かいるようだ。
 
 当日はあいにく曇りで肌寒く、とても桜の下で宴会続行は厳しい状況だったので、1時間余りで退散。近くのカラオケ屋さんに陣取って飲み直し。そしてそのあともう1件喫茶店によって解散したのは夕刻5時過ぎ。
 また来年来ようね!   と解散した。お疲れ様でした。

 <腰痛後のゴルフ、上野のお花見と連ちゃんの土日でした・・・・・・・3月30日記>
 

 先週の土曜日はいつものスポーツクラブが休業日。仕方なく新百合ヶ丘の店舗に出張(?)トレーニング。本日はマシントレーニングの日。店舗が違うとマシンの機種が異なることが多い。機種が異なるとウエイトの基準も若干づつ異なるようだ。それでも大体同じようなマシンで同じような動作と負荷を考えて行う。この日で決定的に違ったのは、スクワットだ。いつもは40キロのバーベルで10回×6セットを行うのだが、この日はなぜか45キロを10回×10セット行ってしまった。
 計算すると、いつもは40キロ×10×6=2400キロなのにこの日は、
45×10×10=4500キロとなり、かなりのオーバーワークとなってしまった。
 これがまずかった!
 翌日から腰痛がひどくて這いつくばってごろごろ。連休なのに居ても立っても居られないくらいの痛み。連休・祭日につき医者も休業。
とうとう連休明けはやむなく会社休暇をもらって、整骨院に駆け込む。彼の院長はわたくしの状況申告書を見て何にも言わず”にやり”。黙々と施術を行うのみ。数年前にお世話になった先生は私のスポーツと取り組み姿勢(時々やりすぎる性格)を良く知っている。だから何も言わず、
“またやりましたね”と言わんばかりだ。だが、この先生の理論と施術には説得力があって信頼できる。火曜日に飛び込んで、”先生土曜日には何とかゴルフに行きたい”と勝手な患者の言い分を言う。
 ”3日間通院、安静にすれば土曜日のゴルフは可能かもしれません”、と嬉しいことを言ってくれる。
 2日目が過ぎて、やや軽くなった感じがする。それでも本日の会社勤務は辛かったが…。帰りはロマンスカーでした。

 先週は、内科、循環器科の定期検診がありました。
心臓の鼓動状況は問題なしとのことだが、胸のレントゲン写真から、肺気腫が進行しているとの診断・・・・長い間の喫煙の影響が強いとのこと。主治医も“禁煙しなさい。3ヶ月後に結果を見ます”と厳しい申渡しでした。・・・・・・・やむなく最後の禁煙に入ります。
 他に、2週間後には“胃カメラ検査”が待っています。

長生きするには大変な努力と医療費が必要です。
日本は世界一の長寿国となりましたが、医療費もGNP比世界一でしょう。そういえば、昨年の我が家の医療費控除額は約30万円。これで命を買っていることになるのでしょうか。
 時々主治医に質問することがあります。「薬や治療以外で、私が努力することは何ですか?」と。つまり、日常の生活、食べ物、栄養、休養、運動等々、自分の努力で健康に気をつけられることをアドバイスしていただきます。そういう指導をしてくれる医師が少なくて、すぐに注射だとか薬処方で終わる医者(私はこの手の医者は“薬剤師”と思っています)が多いのが医療費の増大となっているようです。

 この腰痛。わが師は、整体(補助運動)と冷湿布が中心です。
ゴルフまであと2日。回復を祈っています。
 
 <腰痛に悩まされて昔の整骨院を訪ねて……3月24日記>
 


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/09 NONAME]
[04/09 エリ]
[04/08 harenov]
[04/08 エリ]
[01/28 だいき]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析